1973年 全国各地で懸賞金付き大捜索にまで発展した 空前絶後のツチノコブームの震源地的作品 矢口高雄作『幻の怪蛇バチヘビ』初出から早50年経過。
未だ捕獲はおろか、正確な目撃情報も得られず‥
なお『バカボン』にバチヘビの住所と郵便番号を知る鳥が現れるも、鍋にされ貴重な有力情報は藪の中へ? https://t.co/1mhU8Vr3Bm
生涯ベスト級に好きな作品の1つ『野球狂の詩・水原勇気編』で物語の核でもある魔球創生のルーツとして最終話冒頭、引用脚色で登場されているのが
今やメジャーでも当たり前に重宝されてる 世界の魔球ホークボール
その生みの親でもある神様杉下茂投手
改めて偉大な投手だったのだなと染み染み (合掌)
#こち亀 目当てで1年ぶりにジャンプ買った
活気のあった頃の軍艦島を舞台に勘吉少年が躍動する ひと夏のノスタルジックストーリーを圧巻46頁で描き切った感動作!
多少世代の違いはあれど、両さんのフィルターを通した秋本先生の少年時代が忠実に再現された思い出作品はもれなく心に突き刺さる(¯―¯٥)
1970年冬発行 週刊少年ジャンプ掲載
赤塚賞正式デビュー2年前の現大御所漫画家
··果たして分かる人居るだろか?
一般的には知られてないが、圧倒的劇画ストーリー漫画至上主義の週マガで
初めて人気アンケート1位を獲ったギャグ作品がこの『うわさの天海』なのだが、ソレいつの何号の話なんだろ?
(因みにギャグ漫画史上 最も人気のあった『バカボン』は ジョー&巨人の星の ぶ厚過ぎる壁に阻まれ、最高2位)
イカとか?初聴の韓国ゴリ押しノミネートとかマヂ勘弁!!
むしろ ここいら辺のが流行った気が…?
・日和ってる奴いる?
・金(メダル)かじり虫
・サトテル
・推しの子
・ムール貝酒蒸しにしてー
・高収入〜ジャングルジャングル♪
#新語・流行語大賞