【5階芸術・古典芸能】
文楽(ぶんらく)ってご存知ですか?🐯👘
『マンガでわかる 文楽』
(執筆協力=佳山泉、マンガ=上島カンナ@kamishima_kanna #誠文堂新光社)
まるで人形が生きているかのよう!時代劇ミュージカル!歌舞伎と同じ演目なのに演出が違う!奥深き文楽の世界へ🌼B08棚にて。AK
【5階芸術・工芸・棚番B08】
突然ですが、皆さんは何か集めているものありますか??今回ご紹介するのは、神様コレクションをまとめた一冊です🐴
『家の神さま
民間信仰にみる神と仏
鶴岡コレクション』
写真・西岡潔(大福書林)
思わず拝んでしまいます!🙏AK
【2階文学】『苺飴には毒がある』
学生の頃は、友達が人生のすべてだった。だかられいちゃんがどんなに人の悪口を言っても、私は離れなかった。都合のいい人でもいい。ひとりぼっちじゃないなら。大人にしては幼くて、子供というには大人びてる。あの時のザラザラ感、凄いです。2F-D13日本文学にて AE
【8階理学】本日讀賣新聞書評に掲載されました!
『図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?生きものの”同定”でつまずく理由を考えてみる』(須黒達巳著、ベレ出版)
この一冊で図鑑を眺め、さまざまな生きものの特徴を観察するのがもっと楽しくなります!棚 A39他、2階のおすすめ書籍でも展開中。
工学書協会会員社:市ケ谷出版社・オーム社・海文堂出版・化学同人・カットシステム・共立出版・コロナ社・三共出版・産業図書・彰国社・実教出版・誠文堂新光社・東京電機大学出版局・電気書院・日刊工業新聞社・丸善出版・理工図書
フェア商品の配送・取置も承ります。📞6階売場直通03-3354-5700へ。
【別館M2階映画書】小野俊太郎『映画が描くアメリカの「病」』が入荷しました!人種差別、組織犯罪、エッセンシャルワーカー差別などアメリカの悪の病巣を映画の名場面から鮮やかに描き出した快著。映画は社会の映し鏡です。A15棚にて KK
【4階ホール前催事G09】
まもなく18時30分開演!
文学座公演『#摂』
舞台美術家・日本画家の朝倉摂さん。関連書籍や手掛けた絵本を集めたブックフェア、開演前や休憩時間にぜひお立ち寄りくださいませ!フェア特典のイラストカードを封入✨娘さんの富沢亜古さんのメッセージ展示も必見です👀
HRD https://t.co/M88Rwr03lo
【2階ベストセラー】
2階E20、E21のベストセラー棚より本日ご紹介するのは
『100万回生きたきみ』
七月隆文@nanatsuki_t 角川文庫
Twitter1,200万PVを記録した創作漫画を自ら小説化✨
感動の涙が止まらない、心に残る1冊になること間違いなしの作品です。n.o
https://t.co/QmMZnoFHEb
@sekaishisosha @Hayakawashobo @SaltyDog_wow @paricco @kobunsha_promo @chikumabunko1 @yucca88 @gainenhoshino @shobunsha 【2階BOOKSALON】
🥩食をひらくフェア 本日は2冊!🍒
映画評論家、
三浦哲哉さん@miuratetsuya の本📚
🟡『自炊者になるための26週』
(朝日出版社@asahipress_com )… https://t.co/MkVoykWVcc