【タレント】歌人にしてクセメン俳優 #坂口涼太郎、初のエッセイ。
日常にこそきらめきを見出す。
俳優・坂口涼太郎さん(@RyotaroSakaguTw)が、日々のあれこれを綴る人気連載がついに書籍化。
『今日も、ちゃ舞台の上でおどる』B10-03で展開しています。k.s
【文芸】囚人探偵エド、最後の事件
作家生活50年目を迎える著者の集大成となる傑作歴史本格ミステリシリーズ、ついに完結!
皆川博子さん『インタヴュー・ウィズ・ザ・プリズナー』B09-03で展開しています。k.s
【文芸】落語ミステリ界にすべてが謎の作家、無門亭無舌が登場!
道楽坊主の無門道路絡と愉快&痛快に古典落語の世界を巡る謎解き江戸ストーリー!
無門亭無舌さん『落語魅捨理全集 坊主の企み』B09-03で展開しています。k.s
【新書】青春新書インテリジェンス1月の新刊発売しました
今月の新刊は、
『すぐ怠ける脳の動かし方』
『50代からの人生戦略』の2点です。k.s
【歴史時代小説】その時、本能寺にいたのは誰だ!?
誰も知らなかった戦国覇王の顔!
夢枕獏さん『JAGAE 織田信長伝奇行』B03-02で展開中!
文芸書担当読了。自分のなかにある「織田信長」像とピッタリ一致!THIS IS NOBUNAGA!!!k.s
【文芸】選考委員絶賛の新潮ミステリー大賞受賞作!
銀翼戦争後の北の街を解体師のオズヴァルドと美少年ルカ、白髪の殺し屋エヴェリスたちが駆ける!
驚異の筆力と世界観で選考会を勝ち上がった圧倒的ヴァンパイアミステリー。
二礼樹さん『リストランテ・ヴァンピーリ』B10-11で展開中。k.s
【新書】「田舎の研究」者が綴る、その本音と実態
都会の思考とは異なる合理性に裏打ちされた「田舎の思考」を明らかにし、過疎地域で暮らす人びとの日常を通して日本の未来を考える。
『田舎の思考を知らずして、地方を語ることなかれ』(光文社新書)A05-06で展開中。k.s
【言語学】ひときわ印象に残る「名台詞(せりふ)=パンチライン」。
この台詞が心に引っかかる背景には、言語学的な理由があるのかもしれない。
ひとつの台詞を引用し、そこに隠れた言語学的魅力を、気鋭の言語学者・川添愛さんが解説する。
『パンチラインの言語学』A04-05で展開中です。k.s
【文学】積み重なった時間、経験、恋の思い出…
カリフォルニアのアパートメンツで子ども時代を過ごした友人たちは半世紀ほど後の東京で再会した。
川上弘美さん新刊『恋ははかない、あるいは、プールの底のステーキ』サイン本入荷。B09-06などで展開中。k.s
※他店受取不可
【文芸】チンギス紀、ついに完結
草原に生まれ、大地を駈け、かつてない規模の国を築いたチンギス・カンが最後の戦場に立つ!
歴史大河長編、ついに完結!
北方謙三さん新刊『チンギス紀17 天地』B03-01で展開しています。k.s