ね?
前頁で上空を飛んでるだけでなく、ここに巣があるの。細かい…!
※第2話
#オルクセン王国史
コミック2巻読み返してて、改めて原作者も見惚れたところ。
散兵線を形成して伏射しても、発砲炎のあとにまだこの時代の火薬では盛大な白煙が立ち込める光景、ちゃんと再現して頂いてる。
とくに集団による統制射撃で弾幕張る撃ち方してるからね…
「咫尺を弁ぜず」だわ。
#オルクセン王国史
そう言えば前もポストしたけど。
ここ、御大RSBC「黄金の場合」のオマージュだったり。
もう一つは、古い洋画で「白銀は招くよ」というタイトルが由来。
作戦が発動されたら、「白銀に全オルクセン軍が招かれるから」というギャグだったんですけども、流石に気づいた方はいなかったですね笑…
野上先生の生み出された「三人娘」の名付け親になる名誉を授かったとき、シグルドはせっかくなので先生に因んだ何かでやらせて頂こうと思いまして。
騎兵のシグルドには、愛馬がいるわけで。
セットにして言葉遊びになるようにしました(特典SS「遥かなる故郷」)
どんな遊びになったかのヒントは…
原作者が見惚れたコミカライズ版オルクセン王国史最新話⑧
騎兵なので、ちゃんと騎兵銃。
劇中名称でKar74。
サーベルも携えてるオルクセン騎兵のものは、着剣装置無し。
銃口付近下部についてるのは叉銃用の金具です。
細かい!
#オルクセン王国史
なんと、なんと…
意外と新しく広まった習慣なんだ…
知らんかった…
はるかリセット https://t.co/bay0oVxQsO
#はるかリセット