そうなんです…
書泉さんは第2弾で新しい特典SSが!
主役は、三人娘たちに続いて話題になった「パッツン黒髪片耳黒エルフちゃん」(盛りすぎちゃん)です。
鷹見先生が触れられてた兵站路での交通整理の重要性と野戦憲兵、ちょうど2巻収録回にチラッと出てくるので。
皆さん、ぜひ見てくださいまし!
※この野戦憲兵は、浮橋の通行可能車両数に制限がかかってたのでココに配置されてた
#オルクセン王国史
そう言えば前もポストしたけど。
ここ、御大RSBC「黄金の場合」のオマージュだったり。
もう一つは、古い洋画で「白銀は招くよ」というタイトルが由来。
作戦が発動されたら、「白銀に全オルクセン軍が招かれるから」というギャグだったんですけども、流石に気づいた方はいなかったですね笑…
例えば第一話のこのページ。
ここはもう、先の先まで読んでくださってる野上先生にしかやれませんよ…!
鳥肌立ちました。
第一話がですね、ここ含めてとにかく「完璧」なんですよ。
原作者が見惚れたコミカライズ版オルクセン王国史最新話④
デュートネ戦争中のオルクセン軍。
オルクセン軍は、このころまだ「オークの津波」戦術をやってるのがわかる
シュヴェーリンは、おそらくこの最終決戦の前段になった戦いでは「儂はこの斧に勝利を誓う!」と叫んでる。
#オルクセン王国史
おじさんね、浅漬けでも糠漬けでも長芋が好き!
https://t.co/63aapLu92u
#はるかリセット
これ、今ごろになって気づいたんだけど。
モデル、◯◯から見た◯◯じゃないかしら…
もしそうなら、先生のサービスだなぁ…
ありがたや…ありがたや…
あー、おそらくこのころの時代の軍艦の艦尾についてる「スターン・ウォーク」という一種の回廊が口に見えるんですかねぇ…?
簡単にいうと、いちばん偉い人の部屋から、外に出られる装備です。
第12話でロイター提督と参謀長が出ていた場所がそれ。
横須賀にある三笠で実物が見られたりm(_ _)m https://t.co/xv8nDKc6DZ