昨日は甥っ子(中学生)とラーメン食ってました。休みにふらりと一緒に食べに行けるから近くに引越して正解でした。
もう土日に1人でヒマって事は無いかな…
良かった。
入院した利用者について医師や看護師、リハ職から話を聞きに行く事はよくある事だから…
いや、誰の話を聞いてるの…
第7話「コンタクト」
甥っ子とラーメン食ってスムージー飲んで帰る。
こんな何でもない事も10年後にはできなくなってるかもしれない。
美味かったなー、って言いながら帰る道中がとても大切な時間なんだと思う。
この方退去時のルームクリーニング代が3倍くらいかかったけど家族が部屋を見たら「あぁ…これは間違いなくお父さんの落書きです」って泣いたり笑ったりしてましたね。自宅でも壁中に落書きしてたよう。
家族も知らないエピソードを(話せる範囲で)伝えるのもケアマネの役目かな…と思う今日この頃。
喫煙できる施設はほとんど無いのでヘビースモーカー高齢者はかなり厄介です
タバコ吸えないからデイも行かない
かと言って家にいるとあちこち焦がす
今日は担当してる方がデイサービス体験利用だったので朝の送り出しに同席してきました。
送迎車が見えなくなるまで見送ってた奥さんの後ろ姿が印象的でした。