そう。
例えば変態的な漫画だからって、作者も変態というワケじゃない
.
.
.
はず。 https://t.co/TFkpwvhVLI
ちゃんと毎週カウンセリング受けて、お薬を飲んでないから…。
#ツイフェミ https://t.co/sTd2knC2ah
■PCコマンド ボブ&キース■(1999~2002)
作:高橋敏也
画:城久人
[Operation 09-1] ハードディスクの女神様 https://t.co/S40DFLNGWC
今回の話は、現代でも発生する困った出来事。
というか、データが大容量化するほど失う物も大きくなるので現代の方が悲惨な事になりかねない。
>>ハードディスク・クラッシュ<<
[Operation 09-2]
まだ20GBや40GBの時代。
BD(まだ存在しない)どころか。DVDでも十分にバックアップできたが…今よりメディア単価は高く、この頃はまだCD-Rがバックアップでも主流だった。
[Operation 09-3]
値下げ交渉。
当時は小さいパーツショップとかだけでなく、量販店とかでも「これも買うからさ~、切りの良い数字で!」とか普通だった。
[Operation 09-4]
いくつでしょう?
↓
どこで買ったか聞いて欲しい
残りを一緒に買いに行って欲しい
この前のページまでの流れによっては、また違う感想になるかもしれないけど…このページだけ見たら
『心療内科に行ったら?』
と言いたくなるアブナイ女にしか見えないと思う。 https://t.co/gKCHqYjm22
こういう事を言ってた人達って、1年半も経った現状を見てどう思ってんのかね。
ちなみに、私は『検査は治療じゃないっつーの』とかツイートしたり、皮肉画像を作ってた。w https://t.co/ZcMTzDS4nk