94.
「8月19日はハイキュー!!の日」なんだって。
NHKの特番で、日本代表選手がマンガのハイキューを手に取りながら、シーンの中の選手の心情を語るのがあって、素晴らしい企画じゃった。
マンガ×アニメ×リアル日本代表。
パリオリ終了後も次の頂へ!!
75.
パリ・オリ 柔道を見ているとこっちまで力んでしまう。
肩車とう技すごいね。
それにしても指導3回で反則負け…っていう決着の仕方がどうもスッキリしない…。
ガッチリ組んでいる時って動けないそうなんだけれど、それでも技を仕掛けないと反則…う~ん…奥深!
66. 近年は素晴らしい絵を描く人がネットに溢れんばかりに作品を公開しておるが、それをAIが学習して絵柄を簡単に真似てしまうとか。
真似? いや、苦労して作品を発表する人からしたら盗まれるくらいの衝撃だそうだ。 例えば20年苦労を重ねて編み出した絵柄を1秒たらずで学習するAI…。う~ん…
64.断捨離… だんな、このシャリ活きてるねぇっ!って寿司屋さんで言うかどうかはわからんが、
捨てる、片づける系の本やブログを読んでは挑戦してみるが…何十年たっても減らせない。うん、もういいや、プラモ関係だけは捨てるの諦めよう!
39 身近な化石アンモナイト。公園の壁にさえ利用されているのはそれだけ豊富に出土するから。アンモナイトが死ぬと微生物によりアルカリ性になり殻のまわりに炭酸カルシウムが付着して石灰質ノジュールというシールドみたいなのができる。それが守るおかげで何億年も保存され…(明日へ続く)
35 本日の予言… 法律が整備されて、やがて脳内への侵入が取り締まられる日がくるであろう だがしかし、それまではわしの独壇場はつづくであろう。 マン・オバ・K
73.
パリって夏は暗い時間が短いんだって。記憶に刻み込まれた。さぁ、自慢げに語ろう~(笑)
それにしてもなんてかっちょいい街並なの。
この風格を讃えるボキャブラがなくて恥ずかしいわ。