#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「顔は瞬間瞬間の発見だ。どんな物にも顔がある。グラスの底に顔があったっていいじゃないか」
岡本太郎が出演していたキリン「ロバートブラウン」のCM(1976年)。この年発売2周年を記念し、ウィスキーを買うと、→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「コニカのハーフ」「コニカ・アイ!」「いいと思うよ」
松村達雄が出演していた小西六写真工業「コニカアイ」のCM(1964年7月発売)。大本の「コニカはコニカ。いいと思うよ」と言っているバージョンのCMが見付からなかったので、→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「ワッワッワ~ ワが3つ ワッワッワ~ ワが3つ
ミ・ツ・ワ ミ・ツ・ワ ミ・ツ・ワ~~石鹸♪」
可愛らしい人形のダンスとテンポの良い曲が楽しい「ミツワ石鹸」のCM(1964年)。画像は「じゃりン子チエ番外編 どらン猫小鉄奮戦記」(1988年)と→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「なんである アイデアル」
植木等が出演していた洋傘メーカー「アイデアル」の5秒CM(1963年)。セリフはアドリブで、ワンタッチで開閉出来る画期的なスプリング式折り畳み傘の利点を全くアピールしていないにも関わらず、→
追加・「1・2のアッホ!!」1巻収録「さすらいのカントクの巻」&「名たんていカゲマン」1巻収録「カゲマン大ピンチ」より。
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「4枚増えて値段は同じ。
で、どっちが得かよく考えてみよう
どっちかなーこっちがポロッと落ちる
これが残ってドーンと撮ってみよう!ね!」
萩本欽一が出演していた小西六写真工業「サクラカラー24」のCM(1976年)。画像は「1・2のアッホ!!」×3→
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「ソ・ソ・ソクラテスかプラトンか
ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
み~んな悩んで大きくなった!」
(大きいわ~、大物よ~)
「俺もお前も大物だーー!!」
野坂昭如が出演していたサントリーゴールド900のCM(1976年)。漫画の画像はそれぞれ→
ただ、完全版とは言っても飽くまで「少年」本誌及び別冊付録にて連載された本編のみであり、増刊号の「探偵ブック」や増刊号付録に掲載された探偵編は別枠扱いなのか、5巻巻末に特別に収録された1話以外は収録されていない様です(文庫版には収録されている)。是非とも探偵編の刊行を望みたい所。