なんと!押し入れから昔の引越時に隣人に譲ったと思い込んでいたLPを発見!「3つの旅の物語」に出てくるのはこれです。調べたらレシェク・ドウゴシュというポーランドの誇る役者・カバレティスト・詩人・著述家・作曲家の音楽で、フランス市場向けのものだった模様。(続く)
敬愛してやまない #坂口尚 さんの 「#石の花」が復刊するというニュースに飛び上がって喜び、胸を躍らせる方がTLにたくさん流れてくるこの喜びよ...!冒頭のフンベルバルディンク先生の名セリフと共に、わたしがイチオシするコマも貼っておきます♪ 孤高の人...!♥️(´∀`)
https://t.co/cCk9WiopFx
#おもしろ同人誌バザール はいよいよ明日11/3神保町で開催!#おもバザコピ本まつり と #おもバザ記念誌 に乱入すべく、ぽ印ツアーさん(@tompopotour)に拙著とペーパーを委託しました♪ みんなスペース お-6 に是非お立ち寄りを!\(^∀^)/
【エア無料配布ペーパー】
中原とほる氏が直販されている自費出版の初期短編集「鯨の夢」を読み、興奮のままに感想を漫画にしました。この作品集は物語を創作したい方にとって、ヒントがたくさんあります😊
https://t.co/cEj8UCfsnU
#エア新潟コミティア
十五堂さん(@jugodo2019)からシールが届いた! 文学者のアイドルグループBGK48のはエーリヒ・ケストナーがマシマシの特製仕様♥️ 仕事の〆切前にシート右下角のケストナーとリンドグレーンの決め文句を続けて読むと誘惑がスゴいw 仕事を納品したらこのシールで4コマ漫画を作って遊ぶんだ~♪(´∀`)
本日10月1日は #国際コーヒーの日 なんですね。カフェ文化がユネスコ無形文化遺産になっているウィーンで、だいたいいつも最安アイテムのクライナー・モカばかり飲んでいた思い出を綴った拙著同人誌「ウィーン日記1992 カフェ編」をよろしく!😊☕https://t.co/KZaUiXlnsl
#InternationalCoffeeDay
続き) ゴルバチョフ時代のロシアがらみの思い出話の続きです。いやー、貴重な体験しました😂
いきおいだけで描きました Part 3。ゴルバチョフ時代のロシア関連の思い出です。全2ページ。(続く)