邪悪な「あの子」に怯えながらも物申す勇気と正義感の持ち主で見た目がこんだけ可愛かったって、めちゃくちゃ逸材だったんだな、旧モモンガ。
#ちいかわ
第六幕
「こいつはもっといい代物よ」痺れますね。
比古清十郎について「和月が憧れる男臭さを集めた」というなことを書いていたと思うんだけれど、和月伸宏はこういうマッチョなかっこよさを描くのも上手い(のだが、それを本筋にしないところが良い)
『葬送のフリーレン』
富も権力も手に入れた爺さんが好奇心も、根性も、闘争心も失ってないの、いいよね。爺さんだからつい、枯れた感じの魅力や強さを描きたくなってしまうところだけれど、叩き上げ出世爺さんが枯れるわけないだろという納得感がある。
#葬送のフリーレン
「優秀な魔法使いほど敵をよく見る」とはエーデルの弁だが、自身も終始ゼンゼの複製体を見据え続けている(ブライとドゥンストの視線が結構あちこち行っているのとは対照的)
チート付与 37話 https://t.co/eGOYVHCqmp
半グレの一味、みんなそれぞれ魅力的なんだよなぁ。。。君ら、幻影旅団かよ。
グリュック様、やっぱかっこよすぎるな
第130話 水面下 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり [ https://t.co/vprelFNoRB ]
#新九郎奔る
登場人物が多くて一見分かりにくいのだが、親子をそっくりに描いてくれるので顔だけ見ればどこの家の人かわかるのである。
例 1枚目 伊勢貞藤、2枚目 貞藤の息子 貞職