『幽遊白書』1巻
教師の中でも竹中はいいやつなんだけど幽助にはまだその説教が届かない、ってのが端的に表現されてて冨樫義博の漫画の上手さが光っている。
『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』
この辺、原作ではユーモアだけど映画ではシリアスなんですよね。シリアスに描くことが物語全体に貢献していたのは間違いないのだが、原作の持つクスッとする軽い描き方の魅力も映像でみたいよねー。
『らあめん再遊記』
92話の芹沢は自身の胸中を語らない。自分の作ったものを原田が食べれば、それで伝わると思っているのだろうし、原田以外に伝わらなくていいと思っているのかもしれない。
#るろうに剣心 レスバ漫画問題については、志々雄編のラストで剣心と弥彦が話している。「勝ったものが正しい」は志々雄真実の立場で、剣心たちはそれを否定するのだから勝つだけでは足らない。 https://t.co/8MQ6KS7DsA
『るろうに剣心』には、切り結ぶ刹那のセリフがしばしばあるわけですけど、漫画と同じように見せたらダレるに決まってるでしょ。
で、「長刀かと思ったら違った」からは一瞬であるべきなの。切るシーンではなく切ったシーンが次に来るべきなの。それが速さの表現になるし、メリハリでもある。
#サンキューピッチ 番外編
野球漫画を読まない人へのアプローチに余念がないんすよねぇ。そして、野球漫画を読む人には「この角度から来る!?」という驚きを提供してくれる。
泰三子『だんドーン』5巻
幕末四大人斬り 河上彦斎。短身痩躯の色白で女性のような容貌、居合抜きの達人とされ、『るろうに剣心』の緋村剣心のモデルとなった。
K2 - 真船一雄 / 第200話 啓発(その6)
[ https://t.co/sSL01FXl5j ]
#K2 の傑作回といえばこれ。宮坂詩織、一也の命と魂を救った女。完全無欠のヒロイン。
ゆうきまさみ『新九郎、奔る!』
https://t.co/PXFA8QBxIR
#新九郎奔る
伊豆一国を手に入れる方向性が見えてきたぞ。
アニメ放映中の杖回ですが、三人組の生きるペースの違いが出てるんですよね。杖を振って出たケーキをためらいなく食べるウサギ、ウサギに許可を取ってから振るハチワレ、それをぼんやり見てる悪く言えばトロいちいかわ。
#ちいかわ