所沢行きの終電なくて、ぶっ倒れた女性見て驚くブラック・ジャックは所キャン生的には最高のギャグ
葛西臨海公園でハチクロごっこしてる。中学の時にハチクロ読んで、こんな青春送るんだって夢見てた。本当に葛西臨海公園の観覧車は遠い
「光が死んだ夏」、BL青春ホラーなのだがめちゃくちゃ面白い。無料で読めるのが神。
主人公の思春期ならではの感情の機微、この世のものでないナニかに変わり果てた同級生とのドキッとする接触、そして田舎の村に忍び寄る怪異。
きちんとBLだし怖いしアオハルだし最高。
https://t.co/R2TJjjRyju
寿エンパイア、本当にモノづくり、クリエイティブに関する名言を授けてくれる。
「本当に良いモノを作る人間の自己評価はおしなべて低いモンだ。謙虚に積み重ねられる人間にしか、優れたクリエイトはなし得ない。」
呪術廻戦、メチャクチャ面白くてどハマりした
・キャラの生き様、思想がかっこいい
・基本シリアスだけどギャグも面白い
・戦闘シーンがド派手でカッコいい
・そもそも呪術の設定が面白く、知能戦まで面白い
これはアニメ待ちきれん
マネジメントする組織人数によって刺さるマンガって異なるかなと思った。大規模組織のマネジメント学べるのってキングダムくらいかな
1〜10名:ONE PIECE、攻殻機動隊、起動警察パトレイバー、HUNTER×HUNTER
50名〜100名:進撃の巨人
1000人以上:キングダム
王様達のヴァイキング、今さら読み始めたけど、エンジェル投資家の坂井の「金儲けは興味がなく、世界を変えるのに金が必要」「何者でもない人を世に送り出したい」の考えにとても共感。早稲田出身でバツイチというのも個人的に好きなポイント。40歳くらいにはこんなカッコいいオジサンでありたい