そういえばこないだ少女の花園漫画と化していたゴルゴ13だが、このたびエピソードが完結していた。あの娘がゴルゴの血縁かどうかはぼかされていた。がしかしゴルゴがなぜそこまで娘を保護しようとしたかも謎だった。
「オフィス北極星」では、結局この問題は「日米の文化ギャップ」で、主人公ですら適切に語ることができず幕が下りるんだけど、「コロリ転げた木の根っこ」と併せて考えると、武田鉄矢のごとき日本人男性「以外」の日本人女性や他文化からの視点を推察するのには十分だと思う
魁!!クロマティ高校の1巻がタダになってる。もちろんあのコマもあり https://t.co/duh1iyc8Ji
もしかしてムダヅモ第1巻に出てきた政治家で生き残ってる(政治的or存命的に)人ってプーチンと麻生だけ? タイゾーなんか影も形もないしジョンイルは死んだしブッシュ家は大統領から遠ざかってるし
アメリカ人には想像もつかない、日本人にはまさか原因とは思えない真の理由に日米の両国を知る主人公だけがたどり着いてしまう。主人公は子供の弁護士をある知人の日本人ビジネスマンの元へ連れて行く。
怪力の母、今流行りの「戦国実録系」のノリもあります。ずいぶん昔の漫画なんだけどね http://www.amazon.co.jp/gp/product/B019WTGLX4/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B019WTGLX4&linkCode=as2&tag=soulcona-22 …
そういえば唐突に思いだしたけどちょうどほぼ1年前、アナスタシア皇女が出てくる漫画が話題になりましたな #FGO
「ゴールデンカムイ」。時は明治、二〇三高地を生き抜いた歴戦の帰還兵・杉元が狩りと野外スキルに長けたロリアイヌ・アシリパに出会いまして(もうこれだけでプレWW2好きの私のツボに入った) http://www.amazon.co.jp/gp/product/B01AVV0124/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B01AVV0124&linkCode=as2&tag=soulcona-22 …
富と知識をもたらす謎の大穴・アビスは、深く潜れば潜るほど帰還時に致命的なリスクを負う。それでも探窟家たちは穴の底を目指す……という設定
さっそくですがこのマガジンエッジの巻頭に載ってる「猫ヶ原」って作品、面白いです。擬人化されたネコの時代劇なんだけど、世界観が面白い。