#スパイファミリー #spy_family アニメじゃないけど小ネタ。原作7巻「南部の方じゃピクニックと称して第三国経由で西に亡命」、「汎ヨーロッパ・ピクニック」のことですね。舞台となったオーストリアとハンガリーはドイツの東南に位置する。 https://t.co/mPkUdOMmyG
#SPY_FAMILY アニメ23話で感心したとこ。ヨルさんが「私、勝ちました!」とロイドに承認を迫るシーン、原作では「とりあえず吐き出すものを吐き出してひとまず落ち着いた」という風にも読めるのに、アニメでは「ロイドが分かってくれないので幻滅した」と解釈してはっきり描いてる
この残酷と汚穢と脱力と達観と神聖さを一度に描ける作家ってもう二度と出てこないんだろうな
なおこの主人公だが、もう一つクッソヤバイ属性があって、「初体験で男を逆レイプしながら殺すことを強いられたせいで男のハダカを見ると殺人衝動にかられて狂戦士と化す」という、いや……手塚先生……さすがにまだ……人類はそこに追いつけていません…… https://t.co/ijxapzdnPc
ゲーリングが痩せてたからって何だ、我々歴オタはもうすでに数十年前に横山光輝三国志で「痩せてる董卓」を経験してるではないか。
きのうポチった「ほんとにあった! 霊媒先生」第1巻。本筋の霊媒先生(キバヤシ先生)よりもサイドストーリーの黒ねこにズキュンときた。かわいい。 http://amzn.to/1Pqg1Zf
「ソードマスターヤマト」は男坂エンドが有名だけど今ではどちらかというと「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」の四天王ネタのほうが名を馳せてるね
え、この漫画すごい面白いんだけど。ウルトラの父の兄「ウルトラマンジャック」(新マンではない)が宇宙警備隊の隊長の座をキングの鶴の一声で逃して、別派閥を立ち上げ、ウルトラ大虐殺を敢行。ウルトラ内戦へ突入