ざっと引用をチェックしたけど、「プラネテス」がまだ挙げられてないね。 https://t.co/GKIeB7W1Z8
今も語り継がれる伝説の変態マンガ、「殺し屋1」が全巻99円、Kindle Unlimitedならタダ読みできるようになってるんで漫画史に残るヒロインキャラ垣原さんに皆会ってほしい! https://t.co/8beNRXHsqI
「選択的夫婦別姓賛成派の自民党議員が議員連盟を作る」というニュースに、「参加する政治家に要注意!」とコメントつけてるアカウントのプロフに「愛読書は『丸』と『歴史読本』、おかげで世界の本質がよくわかった」と書いてあって
「まんがグリム童話」、どうも歴史ネタが通常運転のようだ……スウェーデン王グスタフ・アドルフのヤンデレ妻、マリア・エレオノーラだと!?
不老不死でもリスクがないわけではなくて、宝石たちは微生物の群体であるがゆえに、体が欠損したり修復のために削ったりすると、そのぶん記憶が失われます。思い出がなくなる。友人を忘れてしまうかもしれない。これは上手い設定
「学研まんが世界の歴史 14 第二次世界大戦と独裁者ヒトラー」から使える画像を切り出す作業 http://amzn.to/1RSO0Z2
この「よくあるシチュエーション」というのは中世ヨーロッパ風ファンタジーから時代劇、高校生が主人公の現代劇と多岐にわたるのだけど、「作者の丁寧なごあいさつから始まるエッセイ漫画」というのも含まれている。
https://t.co/LGbCnih2Lu
アメリカの片田舎で鄙びたダイナーを経営する中年男の物語……と思いきや、ド日本人でアメリカに憧れてるだけの異常中年男のストーリー「さよならアメリカ」が半額になってるのでみんな読んで~
「ノーベル殺人賞」のミームで有名だけど作品自体はあんまり知られてない「木曜日のリカ」がkindle unlimitedで無料で読めるようになってた https://t.co/oA52jpP7Kg