幽助(バトルマニアのアホ)を基準テーマにきっちり構築された物語の形が見えてくるからこそ、その隣で莫逆の友ムーブをやってる狐の畜生度が引き立ってしまうんだな。 #暗黒武術会決勝でも明確に対戦相手を殺したの蔵馬だけだしな #戸愚呂弟は半分自壊
映画鑑賞に努力概念を付与してると池ちゃんになってしまうよ。 #別になってもいいけどなりすぎると面倒臭いよ
タイトル回収とも言える「自身の本質がへうげものである」と悟るシーンが、何気ない神谷宗湛の小さなコマの一言で出てくるのが好きなのよな。利休との別れのような一大イベントもあれば、積み上げた日々のほんの些細な一言でも真理を掴むことがあるという。
基本、アイツの望みは「自分は制約から解き放たれている」ことであるので、少なくとも自分の未来を知ってる状態を望むとも思えぬ。
最近だと、ふつうのけいおん部が「この後二人がいい感じになることはなかった」とか「ヨンスに高校3年間で彼女ができることはなかった」など、要らん可能性を潰す方向で使っていた。 #そういう使い方あるんだとなった
真里りまの話、イベントでマイク語りの時点で割とホロッとしてたんだけど、そこから百目舌郎とかいうやたらイカつい性癖の奴が出てきてウオオと慄く。
#そういえば新刊買ってなかった買わねば