ちなみに #オーヴェロン に搭載されているグリモアとはバイオセンサーのこと(第5巻)。クロブでは周囲の機体を紫のモヤモヤに包んで鈍足化させる能力として再現されている「グリプスの呪縛」は、Z最終回でバイオセンサーがジ・Oの動きを止めた現象の再現という設定。
#機動戦士ガンダムヴァルプルギス
#ダイの大冒険
・魔界の日照権
バーン様の主張は要するに「平等と公平」の話で、弱者への公平は強者への不平等(なので日照権を寄越せ)という話なのだけど、もし魔族を強者として創造したのも神だとするならバーン様の主張は権利の二重取りで、不当な主張なんじゃあ……と思う。
#ダイの大冒険
先日発売のオフィシャルファンブックで触れられていた、「三条先生のシナリオにはあったけれど稲田先生のアバン外伝からは削られて、芝田先生の『獄炎の魔王』で復活したという、アバンストラッシュが逆手持ちになる経緯の話」が、来週のアニメ版ではどうなるのか楽しみ。 https://t.co/ImUnAArPRe
#推しの子
ちょうど原作漫画の連載でもルビーの前世の話をやってるけど……芸歴の長い重曹ちゃんより、7歳サバ読んでいるMEMちょより、天童寺さりなとして生きた12年分の人生が加算されている転生者のルビーこそ実は一番の年長者、っていうB小町の関係性は面白いよね。
第2巻には #アスラン・ザラ の乗機だったセイバーを推すエピソードもあります。
神崎さん、ひょっとして単に推しのMSがバラバラにされて惨敗するシチュエーションが大好物なMSリョナラーなんじゃ……という疑いが、自分の中でむくむくと湧いてきたり。
#HGに恋するふたり
で、今月のきららキャラットの #まちカドまぞく は、アニメ版1話の千代田桃変身バンクと原作の辻褄を合わせる内容なのだけど、民明書房風の解説も入ったりして、色々笑えて興味深かった。
アニメ版はシャミ子の危機管理フォームにも変身バンクあるのね。
ストライカーの場合、ホームラン狙って空振りした時などに、よくカウンターでやられます。
わかっていてもフルスイングしなきゃならない時もある(↓は『エンデュミオンの奇蹟』の上条さん)
「とある科学の超電磁砲」10巻を読み返してたら……あれ? とある魔術の電脳戦機(#禁書VO)の審判役? 思わず奥付を確認したけど、10巻は禁書VO小説版の2年前(2014年)なので、これは禁書VOの方が既存のデザインを拾ったのか。でもアニメ化で競技内容が禁書VOに置き換えられたりすることもあるかも?
サタンvsジャスティスマンのカード燃える!
……けど、そもそもジャスティスマンが雑な裁定で禍根を残したせいで、ゴールドマンはサタンに唆されて悪魔将軍になったという経緯を思うと色々アレだ。次回以降でその辺フォロー入るのかもだけど。
#キン肉マン