「何なんだこのレストランのガラの悪さは…!!まるで海賊船じゃねェか…!!!」せ、正解だ…
元海賊団の船長が経営してるってのもそうだけど、ワンピースにおける『海賊船』とは一つの夢に向かって志を同じくする仲間達が乗り込む物なので…#バラティエは間違いなく海賊船 
   バラティエ辺り読んでるんだけど、さりげなくいとうみきおが賞金首として懸賞金掛けられてるの面白いな…#しかも結構額が大きい 
   反射的に否定して暫く考えた後に「食べたとしても一人だけだね!」と言い直すの
正直者で偉いし、マキマさんの事を『支配の悪魔』ではなくあくまでも人間として捉えてるんだな…ってなるし
岸辺隊長にナユタを託された時の事を考えると、うん…ってなる #畏怖された結果としてのあの末路だもんな 
   若い頃のシャンクスが海賊になった動機が「世界を見て回ろうと思う」で、ラフテルに対しても同行せずに「いつか自分の船でいくよ!」なの、ルフィの先人としてよく出来てる。
…それだけにロジャーに何を質問して涙を流してたのかが気になる #ルフィとの最大の差異点はここだと思うので 
   「人は何の為に虚構を紡ぐのか?」という話を丁寧に描いた後に、"受け継がれる意思"で締め括るの100点満点!ってなるし
虚構の紡ぎ手の心情を知って虚構を紡ぐ側に回る物語をシン・ウルトラマンやうみねこで浴びた後にまた食らってしまったので、お、俺は…!俺は…。ってなってる 
   捉えきれないスピードで背後を取った筈なのにレスポンスバトルで完全に敗北してるので相手の言葉に過敏に反応してしまい手が止まるの
『ウソップ海賊団に対して実力ではなく器で負けてる』ってのがわかりやすい。 
   てかTLで提唱されてた『海賊船とはどういう乗り物なのか』という話、初期からかなりハッキリ提示されてるじゃん!!#船長の計画に向かって進む船が海賊船でそれに乗る事は運命を共にする事を意味する 
   てかこの辺の話、小さい頃に見たからまるで気付いてなかったけど
斧手のモーガンがあの地位に就いてた理由ってクロの身代わりを捕まえた功績によるものだったんだな…#自分の腕っぷしによる偉さだけがアイデンティティだったのにそれすらも催眠術による洗脳の結果だったなんて… 
   ワンピースの話しながら無料公開を読んでたら、丁度ウソップ加入の所で『海賊は夢を見る存在』という話を始めたので
この漫画はよ…!ってなってる(一貫性が高過ぎる…)