でもまぁ、相手の思い込みから始まる一方的な寄り添いを否定し続けて来た宿儺に対して東堂が出てくるのは納得感あるんだよな…
「愛を教える」に対して「フッ」で済ませて魔虚羅で対話を拒否る宿儺に対して
困惑しながらも相手の言わんとする事を読み取ろうとした虎杖、対極なので。
この辺のゾルディック家念能力奪取チャレンジも、本来は時間稼ぎにだけ徹すればいい話なんだしわざわざ危険を冒す必要ないだろ、欲張りな奴だな…と思ってたけど
ワンチャンスキルハンターを育てる為だったと言われると成程な…って #ゼノの発は育成云々抜きにしても欲しい能力だろうけど
キスは能力覚醒の為の条件だけど、仲間になる条件とイコールではない、というのも今回の選択に関わってる感じする(仲間入りはあくまで①②③を満たしたらの話)
ここの「!」と「…」の沈黙はサイキンオセンの性質利用を考えての逡巡なんじゃないかな~って
キメラアント編を読み返した上だと、この辺(最強の自認を持ちながら攻略者としての気概を持つ事)は結構重要というか
ネテロ会長はハンター協会のトップという立場があるからそういうものを維持出来なかったという話なんだな…って(一体いつからだ?)#ゴンやヒソカを合格に認定する理由がよくわかる
魅ぃちゃんは世界一優しくてな、エンジェルモートでいいモン食わせて貰ったな~
詩ぃちゃんもヤクザだったけど正義のヤクザでさぁ…必要悪っていうのかな…間宮リナも数える程しか殺した事ないんだと
それにしても藤本タツキ、極端な妹萌えなのかと思いきや姉を名乗る不審者まで繰り出してくるとはな…#トガタの件でもそういう兆候はあったけど
丸竹さんは「インターネットには何でも落ちてる」と言っているけれど
彼が話している噂話には「穢れた民共は去れ」「鬼の血絶えるべし」という落書きの文章に繋がるような内容は出てきていないんだよな…#つまり現時点の情報だけだと村側の隠匿された歴史に詳しい人物の犯行という事になる
『廻る』のも含めてそういう話なんだろうな…と思う
登場人物は大きな流れの輪の中にいて、彼等はその過渡期の存在。#身体に流れてる血がコレなので生まれ変わった先の話をするのもわかる
村人が100年以上続くしきたりに従って手術に立ち会うのはまだ良いとして(良いのか…?)(駄目だよ)
コレから抜き出す心臓の活きの良さがわかるのはもう前科何犯とかいうレベルでは無さそうで怖い