大の強がり男(負け惜しみ~)でも心配して制止する程の無理をするゾロ、コイツ本当無茶苦茶やっとるな…ってなるし
腹わたが飛び出てもしまえば平気はもう銀牙伝説の犬共の理屈なんよ #野生動物の基準やめろ!!
まだ女児だってのにメスガキ魔女としての素質が高過ぎるだろ…#謎をチラつかせて相手の気を惹こうとするのは古来より続く由緒正しいメスガキ仕草とされている(黄金の魔女の碑文にもそう書いてある)
ツェリードニヒ、意識した描写なのかはわからないけど無理と言われれば言われるほど燃え上がる気質といい
集中モードに入った時の威圧感といい、まんまネテロ会長の系譜っぽいのでビヨンドの息子と言われてもわかる気がする
レゼ編の話、失うものは色々あったけど「私達の戦い方ってのを教えてあげる」で応用を色々実演した結果
最終的に本編のあの決着に繋がったと思うので、やっぱり重要な下りだったな…ってなる
レゼのデンジに対する忠告、好意を抱いた相手への甘さに対する教訓も含めて大事な話が多過ぎる
宵越し編の玉弾きの刀のアレコレ、完全にこれ #ガソリン爆発でバラバラに吹っ飛んで死んだ魅音が詩音の肉体に憑依して迫りくる銃弾を一刀両断する(シャーマンの芸当)
この、家族の集まりでウトウト眠ってしまったらいつの間にか知らない所に寝かされていて、起きたら怖くて暗くて心細くて泣くみたいなの、何かわかるんだよな…
皆が居る居間で一緒に起きて居たいのに、寝込んだ隙に寝室に抱っこされていくみたいな奴
ループ読みで人の心を看破する神通力を発揮する梨花ちゃま、相変わらずだな…#これから起こる天気や物事を当てる神秘的存在として認知されていた頃を思い出す
書斎の棚にあったお菓子をモリモリ頬張る嘉音「バクッバクッ」
金蔵「菓子の味はどうだね?我々は、『黒魔術友達』だな……」#ふたりはクロトモ
振り絞るような「……ぁりがとぅ」、右代宮戦人も古戸ヱリカに同情して隙を晒した原因なのでなく頃に主人公特攻なんだよなコレ…#こんな光景を見て全てを諦めて忘れて過ごせなんて無理でしょ