お土産やご当地名物紹介のほか、ガタケットの思い出や「部屋に新潟のあるホテル」のレポなど、聖地巡礼でこそありませんがいつも通りの満喫情報本ができたと思います! お手にとっていただけたら幸いです\( *´ω`* )(3/n)
ここですね いやほんとにこれで察する!? すごくない!? 確か図南の翼も「気配を感じたら、近くの者と手を取り合って身を潜める。一人では耐えられなくとも二人でなら」くらいの書き方じゃなかったっけ……
これはお気に入りのいまのつるぎ(『召しませおなか!』)見てる者があぶねええ!ってひやひやするよなギリギリのラインを攻めてくる
秋田くん 思い出したのでネタ追記
『甘い雨を汲む』で秋田くんが目覚めた場所&大倶利伽羅がいる場所は『ベビーベッド』で薬研くんが辿り着くあの場所の一角です
表紙にいる謎のタラコ唇のあいつは、あの空間における秋田くん専属の添い寝役です(薬研くんの側にいる白蛇/御手杵くんの猫/宗三の蝶)
ベビーベッド続き
https://t.co/WNoI0bsQUp
突然アピールで恐縮なんですが、とらにあと30冊くらい残ってて!(多い)もうほとんど動かなくて!
フルカラーだから再録は無理(とんでもないお値段になる)だし、Web再録してURL張っておくのもありかなーー…
⑫それゆけ!秋田くん
うちの新人指導係(大ベテラン)且つ現代遠征探検隊長・秋田藤四郎を一冊まるごと愛しぬいた本──でしたが、初クリスタがわからなくて辛くて辛くて、常に心で泣いてた記憶しかないです。いつもの倍時間がかかった上に、最後の形式変換中に2頁クラッシュしたのもこの本だけ…!
【春コミお品書き】東5ホール 東な70ab 蛇瓜(へびうり)
当初予定していた本が間に合わなかった為、突発イベント限定本+ノベルティは緊急連絡先カード(新刊・既刊は問わず。お1人二枚)です!
新刊サンプルもPixivにアップしました!(続き参照)