「鉄腕アトムクラブ・1966(昭41)年8月号」より。
🌟順に、表紙・ジャングル大帝(中城健太郎 作画)・手塚氏のバンパイヤ絵・・続きの追加画像あり。
「鉄腕アトムクラブ・1966(昭41)年9月号」より。
🌟順に、表紙・在りし日の手塚氏講演等ニュース・フジテレビ広告・映画の特別優待券(おまけ)😊
・・続きの追加画像=ジャングル大帝(中城健太郎 作画=レオの姉?リョーナ⁉️が登場)😉
ミクロイドS(Z)。1973(昭48)年少年チャンピオン連載。TV化のスポンサーに影響され題名変更(Z→S)された珍しい手塚作品【ドットコムから復刊されるまで、主にリアルタイムに雑誌・TVを見た人がこの変更を知っていた】。連載終了~11週後に、あのブラックジャック連載開始。
🌟新連載号・・追加画像あり
白いパイロット(手塚治虫)⑤
🌟連載2年目1962(昭37)年の少年サンデー新春特大号(表紙・手塚氏=宇宙征服特集)と、扉絵・マンガの一部(2色)。
素朴な時代だが、子供たちの夢が輝いていたような・・😊。
いわゆる インサイドストーリー。後に、「新デビルマン」で単独単行本化された後、ご存知のように「最初の話の途中に組み込まれた単行本」も出た。
ビッグX新連載=少年ブック1963(昭38)年11月号。ヒトラーによるナチスドイツの悲惨・残酷な状況下を描きながら壮大なドラマを生み出す、さすが手塚先生ですネ 😉朝雲昭の祖父(殺されてしまう)により、父しげるの腹の中に縫い込まれたビッグXの秘密‼️あらためて見ると、初回から凄い・・追加画像あり。
ウルトラセブンの【名前の由来】4月から、BSプレミアムでも放映され大人気のセブン。第1話で、本来は金城哲夫氏の脚本にある「ウルトラ警備隊員6人+7人目のヒーロー」というキリヤマ隊長の名付け親部分は、TV映像ではカットされた。
🌟当時の金城氏脚本・桑田氏の見事な脚色漫画化・チョコ広告😉。