007(さいとう・たかを)7️⃣ボーイズライフ1965年8月号「死ぬのは奴らだ」のラストシーンと次号からの「第2部、サンダーボール作戦」予告。🌟第2⇒3部へと、007の顔立ちタッチ等が少しずつ変化していくようだ。
★追加②…勇気を持って東方の光となれ❗️…レインボーマンの弱点はヨガの眠りと教え…。ダイバの命がつき、タケシに宿る。…追加あり。
【卜伝くん(一峰大二)】冒険王1959(昭34)年6月新連載号、出てきたので載せました。翌昭35年10月~実写版でテレビ放映された一峰氏の力作。熱心なファンの方もみえるようです。画像④では一峰氏自らが登場し、ご挨拶されています😊。
★追加…怒った伯爵はついに、マリアとトントを壊(殺)してしまい、その亡き骸を博士に返した。狂いそうに悲しんだブルー・ボンの目に人間を憎む心が芽生え(青騎士型ロボット)、伯爵の財産である城を灰にしたため、以後も二人は憎みあうこととなった。…4️⃣へ続く
【忍者ハットリくん(藤子不二雄A)】2️⃣月刊少年で連載2年目の1966(昭41)年夏、同年4月~実写版TV化でペンにも熱がこもる藤子先生。家族みんなで海水浴へ…。ハットリくんは草履の下に浮き袋着けて、水の上を歩く?…追加あり。
★追加…TVは途中から、プロ野球中継が雨天中止の場合放映の時があったのが残念。漫画の方でも、負けず嫌いで真っ直ぐな三四郎や矢野正五郎等のタッチは素晴らしい。早乙女との出会い(切れた下駄の鼻緒を直す)。TVドラマの三四郎(竹脇無我氏)の澄んだ目とセリフや早乙女(新藤恵美氏)が目に浮かぶ。
★追加…試合時間30分、どちらかが倒れるか絶息するまで?の死闘!!…姿憲子歌唱・大ヒットの主題歌=♫やればできるさ できなけりゃ~ 男はもう一度やり直す…泣いてもいいから前を見ろ~♪ は感動する…😭。