★追加①…記事=血車魔神斎と初期化身忍者。漫画=ハヤテたちを狙う「オリジナル化身忍者(名前不明)の、オオカミ男」。 …続く
★追加③…博士を救い、豹マンとして正義のために役立たせることを誓う光太郎。ロケ記事と、※「参考」新連載前号の予告(1967年12月号=桑田氏の絵ではない。因みにタイガーマスクも、同68年1月号より新連載だった)。
★追加…ぼくらマガジン1970年27号より。顔や身体に大ケガを負い既に死んだと思われる、リシュールの夢を昨夜見たことを林に語る俊夫。
★追加①…第19号漫画の続き…お医者さんの聴診器でバカボンが、オナカの赤ちゃんに催促の電話?…来週号はきっと産まれるだろうの文字)と、第20号のカラー扉絵。
★追加…別冊付録最終ページに「ウルトラマンクラブ」という情報コーナーが連載途中まで続いていた。次号新年号の付録予告…仮面や隊員バッジ・カレンダー等にウルトラマンと怪獣関係が多く、当時買ってもらった子供たちは大喜びのお正月だっただろう。
スーパージェッター。1965~1966(昭40~41)年、久松氏は少年サンデーのほか、学年誌と小学館の絵本も描いている(たぶん全3冊)。
その絵本は、幼児向けで このようにカラフルです‼️😊💪