★追加②…実際に、この1979(昭54)年頃から…少年たちをも巻き込んだ世界的な麻薬犯罪が激化した。これらを即座に漫画に取り入れた石ノ森氏はやはり凄い!!。
★追加①…同号に載った「ガボテン島紹介(久松氏+宮坂栄一氏)」と、漫画続き(手作り列車の試運転だが、嵐になりトマトが波にのまれた!)…。
★追加①…漫画は殆ど毎号、本誌カラーP&別冊付録(横山氏の同時期月刊少年連載・鉄人28号と同様)。※募集する隊員は、返送用10円切手を本誌の係へ送る確実性があり、さらに…地方支部通信員も各県等に置いたとか?
★追加③…コドモランドのゴジラ塔からの光線砲でピンチのゴジラたちだったが、隙を見て塔に仕掛けた火薬で誘導装置を破壊した。…指令電波が消えゴジラたちが逆転勝利!…宇宙へ逃げ帰るガイガンとキングギドラ。
【ガムガムパンチ・小学二年生版(手塚治虫)】1968(昭43)年9月号より、台風の巻。今日はパンチ君の誕生パーティでお友達がたくさん来る予定…なのに、台風が近づきお客さんが来られない状況😣。ガムガムに、何とかしてくれと頼むパンチ君だが…果たして?…台風を擬人化して解決しようとする名作😉…。
★追加③…最初の1枚は、原作冒険王版漫画より。★小説版では、みおの身体にある凄まじい刀傷を読み取った百鬼丸が、斬ったのは(妖怪が取り付いた)妖刀で…それを退治すれば自分の目が復活し、みおを見えるようになるかも?と考える…。
★追加②…菊ちゃん以外は酔いつぶれて寝てしまった一家。応募の新年カラープレゼント=コダックカメラ50名(永井氏紹介)、ボウリング用品3点セット14名(藤子氏紹介)、天体望遠鏡28名(水島氏紹介)等があった。
★追加②…痛みをこらえて全身に光線を当てると…焼けるように全身が熱くて堪らず…。思わず鏡を見て、ギャアアア〰️😣!
★追加①…爺さんは、自らの研究室の実験装置を譲ると…。次郎は刑期を終えて、爺さんの言うとおりに辿り着き…自分の手に装置を試すと…本当に見事に、手が消えた😍。
★追加②…エミヤに…石の上へ腕を伸ばさせ、大きな剣を振り下ろす老人の真意は?…★本号のラスト(1枚コマ)から続くのは、次号の最初の1枚コマ(カラー絵)。