まず先程の訂正を。「月刊少年チャンピオン」76年4月号の発売は3月6日でした。それから「危ない土曜日」ではなく「危い土曜日」。こちらは75年4月号の「西崎みどり物語」(鈴原研一郎)より。右下は平尾昌晃先生です。問題は『暗闇仕留人』のカット。左は糸井貢(石坂浩二)ですが、……右側は誰?
#ウルトラセブン
第13話「V3から来た男」準備稿ラスト。セブンの研究書で有名な怪獣アイスキュロス。成田亨氏のアイロス星人デザインは、この怪獣を基にしているのではないか?映像での怪物出現の描写は、準備稿と決定稿をミックスした感じ。ラストのダンの台詞は、まさに「血で血を洗う抗争」だ‼️
#お前らの好きな最終回晒せ
#小室孝太郎
『ワースト』第1部(「週刊少年ジャンプ」'70年11号~16号)の第6話「涙」より。主人公の鋭二は少女と生き残りを救うために自爆する。画像は復刊ドットコム「ワースト完全版1」より引用させて頂きました。
#家政婦美幸のときめきレシピ
華麗るう先生の新作。将来子供食堂を開く夢を持ちながら家政婦として働く日向美幸。料理の腕は抜群。彼女を取り巻くキャラも実に魅力的。児童文学者の哲郎、編集者の佐野、大企業「桜グループ」の御曹司・朗。物語の連続性に目が話せない。引用した御飯は絶対に作るぞ‼️😆
このBOXの残念なところは、シングル曲の扱い。アルバムにも収録された曲は問題ないわけですが、アルバムに収録されなかったシングルA面はディスク10に、同様のシングルB面はディスク11に分散されてしまった☹️この翌年発売の南沙織35周年BOXでは〈ボーナストラック〉の扱いにして不満を解消してくれた。
ラスト、アイロス星人が報復を仕掛けて来た件もカット。セブンの世界観では頻繁に起こっていそうだ(ザンパ星人とか)。福元先生は、決定稿における星人の最期を忠実に再現。今回初使用のワイドショットは、特撮班と「少年マガジン&ぼくら」編集部で考案された技。これ以後も、脚本には一切記述が無い。