#お前らの好きな最終回晒せ
小室孝太郎先生の『ワースト』は、『デビルマン』『ザ・ムーン』『マーズ』と並ぶ終末SF漫画の金字塔である。苦労の末、ついに完成したワーストマンウイルス!地球は20万年の眠りにつくが、人類が勝利を収めたと私は信じたい。
#ウルトラマン
こちらは一峰大二先生の「秋田特撮セレクション/ウルトラマン最終決定版」下巻(2018年)に収録された新作最終回。ラスト、赤い玉の中で後向きに座っているウルトラマン。ゾフィが「皆が見送っているぞ。振り返ってやれ」と言っても応じない描写は金城哲夫の決定稿を忠実に再現している。
講談社「ぼくら」1968年10月号(9月3日発売)より。〈地球をまもった怪獣のひみつ〉。何でアンノンがこんなに優遇されているんだ⁉️
#みんなのトラウマキャラ教えてください見た人強制
『レインボーマン』の第20話と21話に登場する電流人間エルバンダ。レザーフェイスに匹敵する、狂気と笑いに満ちたキャラの世界最高峰。嘗て大月ウルフ氏に『天皇の世紀』第1話「黒船渡来」について伺った際、とても丁寧に答えて下さったのが印象的。
#俺たちは天使だ!
1979年4/15放映の第1話「運が悪けりゃ死ぬだけさ」から43周年。沖雅也の代表作となった傑作コメディ探偵ドラマ。画像は「うわさのテレビ」'79年春号。麻生キャプテンしか写っていないのは意外だが、『新撰組』からの企画変更により他の4人の設定に時間がかかっていた可能性がある。
#武器を持った女の子
#新造人間キャシャーン
数々の高品質成人向け雑誌を世に放った英知出版が、最後にやり遂げた『キャシャーン』コミカライズの完全単行本化(ボリューム満点の全2巻)。一番のお気に入りは「テレビマガジン」版を手掛けた秋本シゲル先生!画像は第3回('73年10月号)より。ルナ大活躍‼️