@ochinchinriichi 筆者は海の中の人が友達にいるんですが、いつだったか聞いたことがあったんっスよね。一番艦は一番最初に作られる訳で、後から出来た艦の方が一番艦の経験をフィードバックされて強くなるから、四番艦ぐらいの方が偉いんじゃね?と。すると即座に「意味合いがまるで違う」と切られた過去が(苦笑
@ochinchinriichi 一番艦というのは名誉の塊みたいなポジションらしく、後から幾ら高性能な後継艦が出ようとも、天と地ほど敬意のはらわれ方が違うそうで。そのあまり知られていない、しかし確かな現実を、二次創作に落とし込んできっちりケリを付ける物語を作れる同人クラスタってのは、そうは居ない訳ですよ、当然。
@MagicalMashroom 島風はその見た目から、お姉さんっぽい役回りにされることが少ないキャラだと勝手に思い込んでいたのですが、本書を読むと、うむ、お姉ちゃんだ…!としか思えず(笑)。少年整備兵を翻弄する島風、という展開でお話は進んでいきます。こんな感じ、ドン!
@MagicalMashroom で、何がリアルかがこのページ最下段、左端のセリフ(描写)。男は案外気付かないのですが射精時って亀さん頭は「膨らむ」んです、尿道を広げて一気に液を放出するために。描いたヤツ、女なんじゃね?と思うほど実体験でしか浮かばない描写を入れてきた辺りが、コイツわかってやがる…!と驚愕した訳で
@FU_kontohboh Vチューバーの木戸上蛍って誰?望月ユウキって何?という方のために本書ではきちんと作品開始直前にこのような紹介ページを設けてまして。創作は好き勝手にやっていいものだけど、やはりこういった読んでくれる人を意識したページは大事だと思いますよ~(昨晩はそこを読めない外野に絡まれまくったw
@FU_kontohboh 前回も男の子本での参加でしたが、本書はそのエロい絡み部分がめちゃめちゃ強化されており、腕上げたなぁ!危なく抜くトコだったZE!というのがガチンコな感想。筆者は男の子(娘)で満足する冥府魔道にはまだ堕ちたくないのじゃ…(ガクガクブルブル
@KaikeiUsagi 消費税が上がることでテンパった可愛い女の子が表紙を飾って其処に目が行きがちですが、背景にも注目。そりゃニコルソンもテンパるっうの!(苦笑)さてさて気になる中身はこんな感じ。まずは消費税の基本から教えてくれる本書、「漫画で読む」スタイルでの構成になってまして。
@banba_san さぁ一気に魔窟・評論島を未体験の子羊達の息の根を止めるでざんすよ~!どうよ、このデザインセンス!この素晴らしいテイストが160ページ弱ある本書、すべてに及んでいるという!ココで紹介したのなんぞ、ほんの一部。これぞ魔窟のトリに相応しい逸品なり!
@ranpo0216 個人的にツボったのがこちら。なぜかトラにだけアタリが強いメスライオンのサクラが、けもフレ(一期)でも最高に好きなフレンズがライオンちゃんの筆者にはジャストミート。脳内でふぁぁ~~~ゴロゴロしたい~→ウチのコにぃぃい!の再生余裕(笑
@MicrocAt6M 内容はこんな感じ、ペタリ。マンガ形式で進むのが本書でして、すいすい読めるのが良い。やはりマンガというのは偉大な表現方法なんだなぁ~と改めて思わせてくれる訳でして。好きなキャラを好きに動かしたい…まさに二次創作のど真ん中をひた走っている感に好感が持てます。
@amidama888 内容は冒頭ツイートで説明したとおりなのですが、ペタッと貼っておこう。こんな感じ。10万フォロワーという、筆者にはちっとも想像がつかない公式アカウントを、どのように使っているのか?その発信技術を学ぶことで、より快適なツイッターライフを楽しもうという趣旨。
@koh_token まずは裏表紙と目次をペタリ。やはり裏表紙には日ペンのみ…誰だ貴様!みたいなボケをかましつつ、この完成度からして内容の凄まじさが垣間見えるのではないかと。筆者はデザインの専門であって漫画はチンプンカンプンな訳ですが、それでも感じるのは「ガチで使える」ってこと。