原作漫画『ナウシカ』執筆の際、宮崎駿監督は編集者から「(連載誌のアニメージュは)読者の平均年齢が16歳」と知らされました。
なので、あえて監督は「アニメには向いていない重いテーマ」を描いてます。
↓
残酷なシーンは山程あるんですよね。
#何か見た
「小学生女子が描いた絵」
設定なので
派手でもいいよな…と
考えた末
こうなりました(照。
ホワイトの水玉がインパクト
ありますね〜
#ガチで泣いた漫画教えて選手権
『火の鳥 望郷編』
ラストにあの童話を引用するのは
反則…………(涙。
#読んで人生が変わった漫画
『綿の国星』
『バナナブレットのプティング』
20代の初め、激しい自己嫌悪に
陥っていた時
大島弓子さんの漫画は
優しく心の傷を手当てして
くれました。
『綿の国星』は若葉の頃
『バナナ〜』は初雪の頃に
よく思い出します。
#タツ年だからタツノコプロの画像を貼る
昨年グッズをお迎え
クロダコブラザーズが
ヘンテコかわいいのです💕
#あけましておめでとうございます
自宅課題の合間を縫って
少しずつ描き直しております
タコちゃんズ🐙共々
今年もよろしくお願いいたします🙇♀️
「今何読んでるんですか〜?」と
上目線の質問(漫画部門)には
「吾妻ひでお(『失踪日記』でのブレイク前夜)」
「高校生無頼控」と
(当時は)入手しづらい本を挙げてましたね…(意地悪。
尾形さんは
萩尾望都作品や吉田秋生作品に
登場しても不自然ではない程
複雑な生い立ちですから…
女性ファンが多くても
仕方ないと思います。
私は火鉢の側でケンケンしている
「野良尾形」が好きです😊 https://t.co/055n8JT0cS
漫画『シティーハンター』は
初期のハード路線も
良かったんですよね(照。
槇村さんカッコ良かったなぁ(照。