休業していた「牛カツ京都勝牛 秋葉原店」の場所(外神田1-9-5)は『つじ田』に変わるそうです。
写真2枚目は改装中と去年の休業時の様子。
以前は電気街らしいパソコンハウス東映(3枚目)で、京都勝牛オープンの時は行列が凄かった思い出(4枚目)
ココス秋葉原店の近くにあった木造家屋が解体されていました(1枚目)
戦前は民家のようで戦後は自転車店、その後に飲食店だったかもしれません(数年間?)ですが、長らく民家でした。
懐かしい趣ある造りだったので前は、隣の亀さんと一緒に写真を撮ったり(2〜4枚目)
そういえば、秋葉原の中心部にありながら趣あるたたずまいの店と美味しい日本料理を提供していた『てんぷら三幸』が閉店したのが2015年11月9日なので今日で6年でした。創業は昭和30年との事。
その後は「北海道らぁ麺 ひむろ」→「鶏そば鯛そば きょうすけ」に。
そういえば、秋葉原の中心部にありながら趣あるたたずまいの店と美味しい日本料理を提供していた『てんぷら三幸』の閉店が2015年11月9日。今日で8年でした。創業は昭和30年との事。
その後は「北海道らぁ麺 ひむろ」→「鶏そば鯛そば きょうすけ」→建物解体です。
肉の万世本店の裏にあった蕎麦屋『松月庵』は昨年に閉店してますが、建物も最近になって解体が開始されました。
1枚目:6年前の営業中の頃
2枚目:閉店した
3枚目:解体が始まった頃
4枚目:つい先日
そういえばアトレ秋葉原のオープンが2010年11月19日。今日で13年でした。
写真1枚目はオープンした頃・2枚目は昔のようす。
3〜4枚目は近年のコラボですがほんの一部です。
数日前ですが、『パソコンショップArk(アーク)』の創業が1999年5月24日。25年前なので四半世紀に。(当時は川崎市)
マスコットキャラクター?の「アク子」ちゃんのイラストボードを大量に掲載してみます。
(通運会館の場所に移転は2006年5月27日)
そういえば、秋葉原の中心部にありながら趣あるたたずまいの店と美味しい日本料理を提供していた『てんぷら三幸』が閉店したのが2015年11月9日なので今日で5年でした。創業は昭和30年との事。
その後は「北海道らぁ麺 ひむろ」→「鶏そば鯛そば きょうすけ」に。