こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#サンデーそんな漫画あったな選手権
1975年頃に少年サンデー増刊号に掲載されていた漫画狂の詩。
漫画家の自伝シリーズなのだが月刊ジャンプと違うのは本人ではなく友人、交流があった漫画家が、その人の半生を描くという企画。描く方も描かれている方も大物ばかりのラインナップ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
鳥山明のHETAPPI漫画研究所
漫画じゃないけどジャンプコミックスという事で…😅
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
渡米する前に全ての漫画原稿を焼却した森田拳次先生。
昭和54年に出版されたマンガの描き方にストーリー漫画「さむらいカポネ」の作品例が、やたら多いのはナマ原稿が無いからなのか?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#藤子・F・不二雄SF短編ドラマ
全て見終わった後に原作の漫画と比べてみた。驚いたのは旅人還るで「無に帰した」の後に見開き頁をベタにして無を表現したF先生の斬新な描写。
あいつのタイムマシンでラストにスマホの画面が付け加えられていたのは視聴者にオチを理解させる仕方ない演出だったかな?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ブルース・リー生誕祭
昭和49年のブルース.リーの漫画
当時この漫画でリー先生の生涯を知りました。大袈裟(笑)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今から40年前?にヤングかフレッシュジャンプ賞に漫画を送った時に頂いた少年ジャンプ原画見本帳(32枚)が出てきました。
最終選考まで残ったから貰えたのか?投稿者全員になのか分からないがプロの先生の絵を見て精進しなさいという事なんでしょう。
当時、私はどんな漫画を描いていたのだろう🤔
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。