こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ブラックジャック の中でも、好きな話上位に来る「とざされた記憶」の回。
大戦末期、日本軍将校が終戦後を意識して隠した石油を悪党が探す話。
いかにも第四次中東戦争の影響で起きた第1次オイルショック真っただ中に描かれた作品らしい。
とても20ページ(扉絵込み)の漫画とは思えない濃い内容。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「どうだ明くなつたろう」で有名な和田邦坊の『成金栄華時代』。
モデルとされる山田唯三郎は、描かれている時代にはまだ44歳くらいだったが、10年ほど後に和田に描かれた際、どうしようもない爺さんにされている。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
よりによってBJ封印回の中でも、“復刻されない作品筆頭”の『快楽の座』をしれっと思い出す辺り、只者ではない感じで素敵。 https://t.co/mavugzSzmW
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
最近、周りに増えてきたんで作ってみた。
マスクしない人は自分の免疫力の話ばかりで、“他人にうつさない”というところに意識をまわさないから困りもの。
『ただの風邪』にしても駄目でしょ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
大伴昌司の『ウルトラ怪獣図鑑』。『宇宙恐竜ゼットン』の、本編にはない設定。
「宇宙からゾーフィにあやつられて地球へやってきた」
この大伴昌司の、円谷プロに許諾を得てない勝手な設定が、#シン·ウルトラマン で採用された。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
最近、このテの胸糞悪い引き方のマンガ広告がツラい。
描いてるマンガ家さんに恨みはないけど、胸糞悪いストーリー展開で釣る今日びの電子書籍のやり方には、全く否定的な気持ちしか湧かない。