マハラジャという詞に惹かれて読みましたがこの1コマで惚れました。ゾウと群れをなして登校とは……憧れちゃうじゃないか…♡
今日のゾウ。
漫画「グラップラー刃牙」にて登場するボルジョイ大サーカスにて飼われているゾウ。このサーカスの目玉はホワイトタイガーだからか特に目立った活躍はしていない。しかし看板からするに何かしらのショーには出ていることが予想できる。息の吹き方からかどこかしらベテラン味を感じる。
良く広告とかでみる「鬼門街」という漫画が無料で読めると聞いたから少々読んでみることに。異種族相棒物って良いなあと思いながら読んでいるのだが、エロ漫画かな?と思えるような台詞やシーンがちょくちょく出てくるので何か落ち着いて読めない。(鬼は普通の人には見えないぞ。)
あの…フォローしてくれるのは嬉しいけどさあ…。自分、こういうゾウの仕草とかでムラムラしてる奴ぞ??そういうの知っててフォローしてます??
#どうでもいい報告をする見た人もやる
※閲覧注意
漫画では良くゾウから象牙を取る時は殺した後、チェーンソー等で外に出てる部分だけを切っているが、実際は根元から取らないと商品価値が無いのでゾウの顔そのものを斧などで抉って取り出している。
この前のターちゃんの件は重い感じに紹介してしまって申し訳ありませんでした。なので今回はちゃんとギャグ漫画してるなあって感じのコマを出します。
最終的には乾期だった大地に雨が降り、ゾウを間引く必要はなくなったのだけれどそれでも犠牲になったゾウは戻ってこない……。ゾウの間引きが本当に正しい選択なのか、強欲な人がいる限りゾウは必ず絶滅するとも考えれる回でした。ゾウは生きてる姿が一番美しいと思える日は来るのでしょうかね…。
この話4話程も続いているんですけれども間引きと称して象牙狙いの狩りをしている集団とかもいてゾウと人間の問題とかも深く彫り上げられている。時々ギャグ漫画だって思わせるようなシーンもあるがゾウの虐殺とハンティングに参加していた人の感想もあってか見ているこっちは凄い胸が締め付けられる。
今朝、唐突にそういやターちゃんって漫画でゾウ出てたっけなって思って「ターちゃん ゾウ」検索をしてみたらゾウの間引きについての画像が出てきて驚いたのであらすじとか本編とかをみたらかなりがっつりとした内容で驚いた。あれ?ターちゃんってギャグ漫画だった……よね…?
今日は文化の日。
国によってはゾウの見方や向き合い方はそれぞれ違います。しかし人間とゾウ。この2つの種族は離れたくても離れられない存在なのかもしれません。今後もゾウと人は繁栄していくのか、それとも一方が絶滅をしてしまうのか、どういった結果になるのかは我々にかかっているかもしれない。