x ventureシリーズ海外の漫画だから日本では次どういう奴でるかなーって思って検索したら試し読みでえげつないのが出て驚いた。密猟者に捕まってたゴリラが目が覚ますと仲間の解体された姿を見させられ、更には子供も目の前で撃ち殺されてしまうんですよ。児童書とは思えないくらい重すぎる…。
どうも。超規格外のアフリカゾウの呟きがちょっとバズっていて何か嬉しいシリウスです。(これを気にこのゾウのファン増えてほしいな)
この回は自然保護がテーマで、ゴルゴが活躍について特筆すべき事はない。ただ、密猟団体によって惨たらしく殺されているゾウの屍や機関銃によって虐殺されるシーンは見ている読者も辛くなる。この話が公開されたのは1978年11月であり、この時代は象牙による密猟が最も盛んな時代でもあった。
昔「鉄拳チンミ」って中国拳法を題材とした漫画好きだったんだけど今思い返してみると結構動物が被害に合う作品だったしウマ大好きな人が大激怒しそうなシーンもあったりして中々人に進める事が出来ない…。
今日からゴールデンカムイが無料で読めるもんなのでアニメで1番好きだった回を読みました。基本シリアスなんだけれどもこういったハイスピードなギャグも作れる先生って凄いよな。
どうも。ゾウまたは長鼻目への愛情が異常な者です。
#7月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
今日のゾウ。
「キングダム」に登場する戦象。媧燐という人物が騰軍との戦にて使用しており、始めてみるゾウの姿に騰軍は驚いた。…が、作品のモチーフはおそらく三国志だと思うのだが当時の中国にはゾウがいたから珍しいと思うことはなかったのでは…?媧燐曰く、「目が可愛い」との事。確かに。
今日のゾウ。
漫画「ケモノキングダムZOO」に登場するアジアゾウ。性別は雄でアッパーヤードの守護神ジイ様。肩こりならぬ鼻こりが酷く、うまい具合にマッサージをされると気持ち良すぎて語尾に「ゾウ」をつけてしまう。ゾウのメスイキがみられる貴重な漫画。
今日のゾウ。
遊☆戯☆王に登場する飛行エレファント。王国編の海馬の回想シーン中、キースとペガサスとのデュエルにて登場。しかしペガサス自身が相手をするわけでなくトムという少年とデュエルを交代し、そのカードを使った。後攻1ターン目でデュエルに勝てるというとんでも効果を持っている…?