こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
魚豊の『ようこそ!FACTへ』、もう少し騒がれていいと思うのだが…
恋する若者が陰謀論にハマって輝きながら壊れていき、再生する青春譚
胸のざわつく読み味。チ。で描き出した信念の凄みを自ら胡散臭く反転させる諧謔味、数多の嘘の果てに辿り着く本当のことばの清々しさ。まさに「世に問う」怪作!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「江豆町」はしみじみ渋い町内SFなのだ
老いに憧れる青年の数奇な運命、でたらめな町の地図、夜空を見上げるだけの祭、姿の見えない謎の存在…
少し不思議な物語が絡まり合いながら、温かくもすッとぼけた町を描き出すのだ
控えめな哲学と後一歩の飲み込めなさが魅力的な、裏「団地ともお」なのだ〜
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
秋めく夜は「虫けら様」をめくるのだ
瓢箪に居を構える虫、土蜘蛛、蜜蜂の暮らし……ときに不気味に、ときに柔らかく描かれる小さきものたちのささやかな営みと幽明の世界
水木しげるや杉浦日向子を思わせつつも唯一無二のふしぎな作風は、うっとりするほどの陶酔感!一生モノのしみじみ名作なのだ〜
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
悠木碧さん発案の、声優さんによる絵本朗読アップの流れ、感動なのだ(^^)
大きいお友達には、副読本に朗読マンガ「花もて語れ」がオススメ。藤田和日郎の元アシによる、ほのぼのタッチにそぐわぬ激エモ朗読シーンが熱すぎる名作!ガラスの仮面的カタルシスなのだ〜
#せいゆうろうどくかい友の会
あらすじがどうしても魅力的に説明できなくて(結局諦めたw)紹介しあぐねてたのだが、最高に奇妙で、最高に面白いマンガだと約束するのだ……!
ちょっと難解でハードル高いけど、300TENETくらい考察できる深さなので、是非挑戦してみてほしいのだ〜(^^)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
世に何部も出回ってないものの話で恐縮なのだが、シェフィなどのボドゲでおなじみporn氏のドラクエ4同人誌「210Gの魂」に心酔してるのだ
セリフの一言一言が、ドラクエを憎むほどに愛し抜いた人しか吐き得ない深度。勇者の造形やまどろみの剣への斬新な切り口
アライさん、一番好きな同人誌なのだ…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今更ながら『ふつうの軽音部』読んでるのだが、参謀ポジションの仲間がファナティック過ぎて本編が霞むのだ……超好きww
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
愛してやまない「本田鹿の子の本棚」最新刊が出たのが嬉し過ぎて悶えてるのだ……つくづく何このマンガww