伝説の打ち切りジャンプ漫画「惑星をつぐ者」がkindle化されてたのだ
人類が他種族に支配された宇宙。不可視の剣を武器に、呪われた因縁を清算すべく旅する男の物語
外連味溢れるキャラと深いテーマ、細部に宿る本格SFマナーが激渋!9話終了ながら繰り返し話題に上る隠れた名作、やっと読めたのだ〜
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
異形の嫁姑漫画『かんかん橋を渡って』最高だったのだ!
嫁いびりレディコミのはずが、次第に範馬勇次郎ばりのカリスマを発する姑!覚醒して人心を束ねる嫁!そして真の敵との全面戦争!赤子誘拐!ライフライン封鎖!ハンマー金玉潰し!嫁は地域を縛る因縁の連鎖を断つことができるのか!
なにこれww
異世界言語学マンガ「ヘテロゲニア リンギスティコ」面白かったのだ!
若き言語学者が、ワーウルフ、スライム、ラミアら言語からボディランゲージまで異なる種族と体当たりでコミュニケーションしていく、ひと味違う異世界もの
異種間コンタクトの学術的面白さと難しさが良い塩梅で描かれてるのだ〜
web漫画ゆえスルーしてたが、伝説の怪作「胎界主」こそ全人類必読なのだ…
分かり易さなどぶん投げた複雑な世界観と伏線、トリッキー極まるキャラ、無限の行間…粗筋など凡そまとめられないが、先に待つのは底無しの中毒性
作品まとめwikiはダンジョン飯の作者が作ってたりコアファンも多数なのだ〜
「プリンタニア・ニッポン」侮れないSFコミックだったのだ!
生体プリンタから現れた謎生物すあまと青年の日常ものだが、丁寧に読むとガッチガチのAI監視社会!住民相互評価システムやbig brotherのパロディ等にもやつくのだw
「ディストピアでふつうに暮らす」面白み。次のブームを生みそうなのだ〜
話題沸騰中の「有害無罪玩具」はド級の思考実験SF漫画なのだ
未来で禁止された奇妙なおもちゃ巡り、時間停止した世界の彷徨、理性なき人魚が見届ける人類と宇宙の終焉…
並行世界や時間へのディープな思弁を込めつつも、清廉な刹那さを纏う持ち味は唯一無二!実験的な表現技法の数々にも注目なのだ〜
「惑星クローゼット」は密かに薦めたい傑作百合SFホラーなのだ
愛海が眠るたびに夢で訪れる謎の惑星と少女。おかしくなる同級生、綻ぶ現実世界、怪物…
石黒正数にも通じるオフビートな絵柄にミスマッチなホラー描写が怖い!前半の謎が謎を呼ぶ不気味さから、全4巻で見事な展開。前作も良いのだ〜!
「ご飯は私を裏切らない」は極北のグルメ漫画なのだ
高い画力で描き出される、壊滅的に仕事ができない29歳フリーター女子の日常は、リアル過ぎる失敗談と幻覚と謎の言語センスに彩られてドラッギーな迫力。最果ての日々に食の輝きが際立つのだ
WEBで読める&8月に単行本が出るのだ〜!(待てなかった)
本日発売!「おむすびの転がる町」で自粛を乗り切るのだ
奇妙で緻密な背景とラフなキャラの対比で唯一無二の存在感を放つ、皆大好きpanpanya先生の最新作品集
つちのこ、筑波山観光、地下街探索など、夢のようでありながら根っこに散歩やエッセイの面白さを宿した物語群で、空想旅行に出かけるのだ〜