ガンダム・サンダーボルトのジオン共和国論。ジオンの元ネタについて。これは日本人は誰しもが感じてる話。なぜか欧州、独ではコレが正論として罷り通ってる不思議。
知りたい映画タイトルシリーズその3。誰か!
70年代洋画、幼い少年少女がウミガメの甲羅にJOJO×エリナみたいなのを掘る、青年になってなんかその育った海亀がすごい価値で大人たちが追い回す。二人はなんとか逃がそうとする。最後海亀に巻いたチェーンが悪党にからまり海に引きずり込まれ死ぬ。
ボンボンのスパイダーマンJ、正直悪い意味で戦隊ヒーローぽくて微妙。今の和製ヒーロー漫画もアメコミの良さが出てないのばかりだけどこれはとくに子供向けとしてヒットせずテコ入れで当時映画になったブレイドやファンタスティック4もゲストするけど全2巻。
「特攻の島」完結したから今から一気読みしよう。
ストーリはもちろん、作画だけでも海面付近で爆発する機雷の絵を当たり前のように白黒で描き続けてるだけでも凄まじい漫画。
「我らあらぶるギャルゲヒロイン」読んだ!後半はソシャゲ版キャラのメタネタになっててソシャゲ好きには面白かったw
てか企画段階が雑なのを現場が必死になんとかするエピソードとか趣味の時間でまで聞きたくないんだけども。
フランスの料理人漫画「アルティスト」2巻も良かった。一巻は人に理解されにくい天才肌が優しい友人たちに導かれる。2巻では先人の天才料理人に的確に使われ出す。
死ぬまでに一度行きたいルーブル、月一無料デーでも巨大だから歩きやすいそうですねー。
笑いながら思わずカメラ女子で検索してしまったw
実際はそこまでのは少なく、花の写真とポエムがずらっと並んでるなー。