ツイートしてすぐ消したので、お茶を濁すために友人が描いてくれた絵をあげます。
三都はうどんしか食べないって伝えたせいで、うどん食べてます。
フランスの出版社さんから翻訳の確認で「レイの部屋にダンテ神曲があり、墓には神曲の登場人物と同じベアトリーチェと書いてありますが、一方で理世と描かれたゲージが北海道にあるのでこちらがリチェの本名だと思います。リチェの表記を少し現地風に変えていいですか」とアルマ検定1級の質問がきた。
ビッグコミック増刊に地元のもみじが載ってた!
第二話いつなんですかと去年から延々と葉野先生を詰め続けたけど、待ったかいがあったってくらいすごい面白かった。すごいぞ第二話!
これを描いてる時は月刊だったので時間に余裕があったので、三日くらい橋も周りをうろちょろして、橋の萌えポイントをみつけたり、どう描いたら魅力が出せるかなとか、考えたりしました。かなり楽しかった。
絵は対象をもっと知りたい、もっとちゃんと捉えたいという愛情表現でもある、のかもしれん。
これは丸子大橋。橋は描いていてとても楽しかった。
ローゼ橋という種類の建築の橋です。
大阪などもそうですが、東京でも歩いていると本当に沢山の種類の橋を見ることができる。川とともに生きてきた歴史が生活の背景にいつもある。
ずっと買うかどうか迷い続けていた海洋堂の太陽の塔フィギュアをポチってしまった・・・。
漫画に出すくらい好きなのだけど何年も「買おうか・・・買うまいか・・・」と迷い続けていた。
半月後に届くらしいので、それまで寝れない。