もうすぐイースターですね!
というわけで、夫の実家のある南ドイツで、イースターの前に食べる習慣があるという「ドイツ版ギョウザ」のお話です。
(この食べ物自体は年中売ってますが)
あれから無事、釣りの免許取得できた夫。
というわけで先日、ハンブルクの釣りショップに行ってみました。
夏が恋しすぎるので、おととしのハンブルクの夏の漫画を描きました。寒かったです。
(去年の夏は語学学校があってどこにも行けず)
外国語を学ぶとき、現地の人との会話から学ぶことは多いですよね。
ちなみに私はお隣さん(お年寄りのドイツ人ご夫婦)の受け答えを無意識にマネて、友人に「ばばくさい」と言われたことが……。
ドイツに来てから遭遇機会の増えた、「ダンス」の話。
語学学校で踊るハメになるとは。
なかなか冬が終わらないので、色々すっ飛ばしてハンブルクの夏の話。
ドイツ来てから夏が超~好きになりました。笑
ハンブルクのスポーツ施設でヨガに参加した時の話。
言葉の壁×身体能力の壁は高かった…。
少し前ドイツの尖ったキャベツが話題になってましたが、スーパーで見る食材などの違いの話。きゅうりは…日本のやつの方が調理しやすいかな…