自民党は「唯一生き残ることが出来るのは変化できる者である」って言ってるくらいだから女性天皇を認める変化も当然認めるはずだよね https://t.co/yNwvgSvdO0
楳図かずお先生の作品の中で最も恐ろしいのは『漂流教室』でありその中の給食のおじさんの関谷である。どんな怪物よりも恐ろしいのは人間、というテーマを描き切った大傑作である。 #utamaru
保科正之公が焼失した江戸城天守閣を再建しなかった経緯についてはとても面白い漫画『風雲児たち』で描かれていますのでみんな読もう(ステマ
#tama954 なお僕は母方が会津の出なので公をつけて呼びます
「このご時世、主要キャラに女性を入れないといけない」という縛りがあるなら一番女性的なキャラである速水を女性にするのはセンスがない。(聖闘士星矢で瞬を女性にするようなもの)
誰か一人女性化しないといけないとしたら海江田じゃないか?あいつ何考えてるか最後までわかんないし(暴言) https://t.co/p3Uo42vrwa
矢口高雄さんの漫画は最近『羆風』を読んだばかり
吉村昭の『羆嵐』では全く感情が描かれなかった羆を「人に追われ飢えているが元々その谷の王者だった羆」と描いていたのが印象的。
とても良い漫画を描いてくださってありがとうございます。ご冥福を
#tama954
なおこの場合の漫画飯はニンゲンです
藤子・F・不二雄先生も黒い作品を描いてはいるけど、画面にどことなく品がある(逆にそれが怖い)のもF先生の味。
『藤子・F・不二雄異色短編集』がとてもオススメ
#tama954
学習漫画と言えば『戦争は女の顔をしていない』
ソ連軍に従軍した女性兵士たちにインタビューしたノーベル文学賞受賞作を漫画化したもの。何回読んでもやっぱり戦争は糞
https://t.co/7IMerhRUES
#ss954
その点で言うと、日本を沈没させるために大陸移動説を否定するという超アクロバットをキメた一色登希彦版の『日本沈没』はスゴかったなあ
一つだけ巨大なウソをつきあとはリアルで地道な描写を積み上げていくという物語は見事の一言
そんなわけでみんな読もうぜ
https://t.co/70uADVL4hv