孤独のグルメ2に出る東大の学食、学生時代に一度行った事があるけど今も変わらないかな…?
先輩が今は無き東大駒場寮に住んでたけど、先輩のベッドに別冊マーガレットが二冊積んであって「何ですこれ?」と聞いたら「枕にちょうどいいんだよ〜」との答えが…さすが東大生は何かが違うと思いましたw
高校時代、妹がアメリカに一ヶ月ほどホームステイする事があったので、土産にアメリカンコミックスを頼みました。
期待してた漫画のイメージは1枚目、実際買ってきてくれたタイプは2枚目。
うん…アメコミには違いないけど、もう少し具体的なイメージを伝えておけばよかったw
沼津訪問時に必ず行く万葉の湯、会員なのでクーポンが届くもタイミング合わず逃してしまい悔しい…_:(´ཀ`」 ∠):_
9月中旬予定の沼津旅行、11月の地元愛まつり時に訪問予定。沼津駅北口から出ている送迎バスの時刻表もスマホにバッチリ入ってます。
ひのき風呂に思いを馳せつつ修羅場を乗り切ろう。
トレンドにニンジャ…ならば宣伝だ!
忍者が出て走る世紀末ロードバイク漫画「はやめブラストギア」全8巻
忍者が出て守る究極野球漫画「サムライリーガーズ」全4巻(スモトリもいるよ!)
只今発売中!何卒よしなに
(全て宣伝につなげるスタイル)
https://t.co/J1hesG9qpb
#ニンジャスレイヤー
ミスター味っ子も将太の寿司も好きですが、やはりボクは喰いタンが好きです。メタネタも含めて。
無料公開も今日までか…作業で流石に読めなかったけど。
外食しようかと思ったけど冷蔵庫の余り物の野菜を処分することにしました。
野菜の余り物をつかったコンソメスープ、ニンニクマシマシ焼き肉と肉団子、沼津で買っためかぶ&ぬまっちゃ、納豆に我が食卓定番の塩辛。
かなりの量と種類に、おなかいっぱい。
とはいえ矢口先生の「螢雪時代」の話は自分も覚えのある事が多く、しかも先生より結構後の時代なのでマウント取るに値するかと(何のだ)
でも祖父はハイカラでTV導入は周りより早く、畑仕事から帰ったら巡回中のお巡りさんが勝手に上がりこんでTV見てたとか。
不法侵入じゃねぇか、おおらかな時代w
年末進行も大詰め、完成は午後5〜6時頃かな。
ラストスパート頑張るよ!
アドベンチャーパートだけ見ると普通の青年誌漫画に見えますが成年誌漫画です。
ありゃ、リンク先が上手く貼れてない。
「はやめブラストギア」アマゾンKindleはこちらから。
https://t.co/oyJZmJ0sLU