戦国の魅力的な下克上ヒールと言えば斎藤道三と松永久秀だと思うけど、斎藤道三は『国取り物語』からわりと読んできたのに対し松永久秀は意外と主人公級では読んでないので、「ついに来たか!良い目の付け所!」感があります。描き切って欲しい!
ちなみに『へうげもの』でオープニング飾った人w
『ブラック・ジャック』は怖いでえ(笑)。
子供も平気で人体欠損したり死体になるしw
@Yoshikun21c でもこずえとの別れのシーンは胸が痛くなるほど絶品ですよね…。大人のドラマなんだけどほんとに優しい。
『めぞん一刻』の響子さんがなんと言っても僕にとっての永遠のヒロインだけど、全作品全巻読み直してみると意外なほど『らんま1/2』のあかねが可愛いっすね(笑)。響子さんに次ぐぐらい、心情書き込まれてるシーンが多かったし、「力入れて可愛く描く!」って意思を感じるカット多かった。
まあ「地球全体が支配されちゃったらみんなホワイト」ではあるかもしれませんw ただまあ、自由で民主な社会ではないだろうからそこを満足できるかどうかですなw 銀英伝でいう「綺麗な帝政」(笑)。 https://t.co/KRUXZ0KbIS
まあこういう事なんだろうなwww
まあ手塚先生ですらパブリックエネミー扱いされたんだから胸張ろうぜ!www
策を練りにねって準備も万端な上で、興が乗るとそれを平気でひっくり返すところあるんだよな、アルセーヌ・ルパン。しかもそれを現場の即興力で帳尻を合わせていく。だから窮地にも陥るけど土壇場で逆転できる強さが凄い。
この辺、蒼天航路の曹操にも似てるよな〜。俺ほんとにこのタイプ好きなんだなw
@Yoshikun21c @wingletter これは後半でおそらくSJ移籍後ですが、こんなシーンも。
まあこのシーンは、劉邦が虞美人に振られて闇落ちする流れの端緒ともいえる部分ですが。
というかそもそも、劉邦と項羽と虞美人の関係はなかなかのネトラレものですね。あの辺の表現は凄かった