『めぞん一刻』の響子さんがなんと言っても僕にとっての永遠のヒロインだけど、全作品全巻読み直してみると意外なほど『らんま1/2』のあかねが可愛いっすね(笑)。響子さんに次ぐぐらい、心情書き込まれてるシーンが多かったし、「力入れて可愛く描く!」って意思を感じるカット多かった。
@Yoshikun21c でもこずえとの別れのシーンは胸が痛くなるほど絶品ですよね…。大人のドラマなんだけどほんとに優しい。
『ブラック・ジャック』は怖いでえ(笑)。
子供も平気で人体欠損したり死体になるしw
戦国の魅力的な下克上ヒールと言えば斎藤道三と松永久秀だと思うけど、斎藤道三は『国取り物語』からわりと読んできたのに対し松永久秀は意外と主人公級では読んでないので、「ついに来たか!良い目の付け所!」感があります。描き切って欲しい!
ちなみに『へうげもの』でオープニング飾った人w
「バッカもん、そいつがルパンだ!」
『野球狂の詩』の火浦が挙げられてるあたり、やはり「ニヒル」じゃないとダメだよなあw ニヒルな渋さが絶滅危惧種な予感(笑)。
>物語で描かれるのは、アルセーヌ・ルパンが唯一盗み出すことに失敗したという因縁の秘宝ブレッソン・ダイアリーをめぐる争奪戦。
とりあえず「ブレッソン・ダイアリー」は知らないw
失敗したとは失礼な!www
ブレッソン…こいつの日記⁉️www
#アルセーヌルパン
#ルパン三世
#ルパン三世THEFIRST https://t.co/jIbKBNz8Lg
弾抜き>
本家ほどになると実際に抜かないでもなんとかなる
#ルパン三世THEFIRST