これは入手に最も苦労した金風呂タロウ掲載誌。2年はかかったはず。買い逃した雑誌は恐ろしい魔物と化す。掲載作品、インタビュー形式の「シビトガメ」はいつもと一味違う掌編だ。
東山由美「雪女」こすられ尽くした雪女を題材にしたホラー漫画だが、アレンジが見事!!とてもよかった。てか作者は花小路小町か!!そりゃ面白いわけだ。あの人のホラーは極上なんだ。あぁ、読めてよかった。未知の面白いホラー漫画は無限に存在する。
#ホラー漫画
好本拓朗「トナリの邪悪CASE4 黒歴史」早いものでもう第4回。封印した過去と同時に恐怖が蘇る!お互いのコンプレックスを乗り越えた美しいカップルをブチ壊す伏線が見事だった。想像膨らむラストもいい。次回も楽しみ。
#ホラー漫画
夜諏河樹「アンテン様の腹の中」完結巻。嬉しいことに連載前に載った読切版が収録されている。本編は人情系の話が目立つが、読切版はホラー度がぐんと高く紙で所持したかったので僥倖。願い事は死んだらなかったことになるというルールがいい仕事をする。
#ホラー漫画 https://t.co/67IBfkKCkA
「百足」でお馴染みフクイタクミによる事故物件ホラー「アパルト」人が変死しまくる呪われたアパートの202号室へ引っ越した青年!なぜかその部屋だけ何の怪異も起きていないことに目をつけたのだ。果たして彼は無事に生き残れるか!?
ちゃおホラーDXのマイベスト作品!ときわ藍「よく効く薬」虐められっ子の主人公が憎い奴等を誘拐犯が現れる路地へ誘導し消していく!これだけなら凡作だが、着地点が予想の斜め上で素晴らしかった。これも絵が怖ければ3倍は楽しめる作品。惜しい作品で溢れてます、ちゃおホラー。 #ホラー漫画
飯山カズオ「なんで!?」タイトル通り、思わずなんでと言いたくなるをテーマにした作品のオムニバス。正直、なんで!?と思う作品は少ないが、単純に短編として面白い。ホッコリする話が多いです。一つくらい人がバラバラになるなんで!?が欲しかった。