小池桂一「再生」狂気の科学者が創り出した新生命は恐るべき回復能力と純粋な心を宿していた。人間のエゴが招く悲劇を衝撃的に描くいいSF作品。残念ながらホラーではなかったが、人造生命体を取り扱う作品が大好きなので寧ろ嬉しい。
これがハロプログラビアとホラー漫画が交差した軌跡のヤンジャン。「アリスと不思議な国のうさぎ」野良うさぎを生噛りする文化のある日本と似た国だが、うさぎの正体は死んだ人間で生き返るための壮絶なサバイバルが始まる読切とは思えぬスケールを持った作品です。オチもガツンと効いてて面白いんだ。
短編集は一つでいいからホラー作品を混ぜてほしい。買うから。ちょい前に話題になったLGBT漫画が標題の短編集は2頁のオカルティックな作品があるから買ったし、「ベランダは難攻不落のラ・フランス」は、霊が登場する作品が一つあるので買った。餓えてるホラー漫画ファンから搾取してくれ。
南国ばなな「ヒキ」不法投棄されたタンスには恐怖が詰まっていた!引出しを開けると謎の女が飛び出す引出しホラーです。どんどん症状が悪化していき視覚的に楽しい。解りやすい最後を持ってこず、寧ろ混迷を極めるのはホラーとして満点です。怪異は遭遇したら理不尽な死が待ってるのです
#ホラー漫画
綾瀬みなと「千加子のきもち」誰からも好かれる優しいあの子が抱く本当の気持ちなんて誰にもわからない。妄想と現実の交差が印象的でした。不穏を高めて高めて最高潮に達したラストが光る不気味な話です。
#ホラー漫画
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
川崎三枝子「ゾンビーたちの秋」人里離れた山荘では麻酔医により死体が弄ばれていた!!蘇生術は医術なはずなのに、装いや行為が黒魔術に傾倒しているのが違和感。つまりヘンテコな怪奇短編だ。
#ホラー漫画
倉一ひや「百鬼調書 怪異調査はこちらまで」怪異担当公務員の凸凹コンビが奇怪な現象を調査する第2巻。全巻よりも空気が張り詰めて恐怖度が増した気がする。この調子でどんどんモブに対して淡白になってくれ。濃いキャラは恐怖を削ぐので、なるべく怨霊の餌にしてくれ。
#ホラー漫画
的野アンジ「僕が死ぬだけの百物語」最新掲載分とてもよかった。流れるような展開に翻弄される「三途の川」、虫嫌いは卒倒する最悪の蟻の祟り「蟻の行列」、加えて語り手もよくわからないがヤバそうだ!!最高に盛り上がってる!!百話語ってくれ!!
#ホラー漫画
碓井ツカサ「近畿地方のある場所について」原作は未読だが話題作のコミカライズなので、とても楽しみにしてた一冊。一見無関係な怪談の発生地が一緒な事に気付いてしまうホラー。個々のエピソードも面白いし、ここから語られた怪奇がどうまとまっていくのかも楽しみ。
#ホラー漫画