「ロリ・パーティー」唐突にやたらリアルな物体Xが出てくるし、巨大化した少女がスケベ大仏と殴り合うし、昭和の人間はロリの意味をよく理解していないんだと思う。
誰でもない「リリースレッド 怪異の起こる街」Twitterで発表された掌編漫画が本になったよ!夢がある!!やはり紙で読むのは格別だ。たった数頁しかないのに最後に全てが引っくり返る予想不能の現代怪異譚に翻弄されます。ホッコリする話も多いし老若男女が読める一冊。 #ホラー漫画
何度も言うけど、伊藤潤二「アイスクリームバス」のカラーページはとても美しいのです。俺は忠実に再現されたアイスクリームバスのミニカーが欲しい。グッズ化してくれ。
藤子不二雄「ヒゲ男」イラストレーターに足りない物はヒゲだ!ヒゲを伸ばせ!!そして死ね!!Aの色が強いホラーです。温故知新といいますか、今読んでも素晴らしいですね。絵柄が突然変わるのが超怖い。単行本だとラストが若干違う。 #ホラー漫画
筒井康隆といえば、作品が結構漫画化してるんですよ。職場に突然現れた鬼が社員を一人ずつミンチにしていく作品が印象的で好きですね。他にも奇妙な世界観の作品だらけなのでホラー漫画を好きな人にはお薦めです。
雑誌を整理していたら見つけたのだが、江口寿史がリメイクした楳図かずお「絶食」なんて存在するのか!!あらすじが一緒でもコマ割りや筆致に作家の個性がのってて同じ作品なのに受ける印象が違う!!素晴らしい試みだ。
愛南ぜろ「残機×99」物語が動く待望の2巻。相変わらず面白い。少女が死ぬ。惨たらしく死ぬ。そして断面が見られる素晴らしい漫画。商業誌でここまでのグロは貴重です。そしてこの巻では只のゴアではなく同時に最高の死に際を見せてくれました。世界の謎も残されているし続きが気になります。お薦め。
なぜか、いけうち誠一の野球漫画が話題らしいが、人を小さくする能力を手に入れた少年が人間ダーツや人間ねずみ花火、人間刺身を楽しんだり好きな子をアメ玉みたいにしゃぶり殺す狂った作品「小ちゃくなあれ」も超面白いので読んで欲しい。 #ホラー漫画
大越孝太郎「猟奇刑事マルサイ」はエログロの枠に収まらぬ傑作なので、ホラー好きと変態には超お薦めです。人間の猟奇が大炸裂した常軌を逸するエピソードの数々が頭に突き刺さります。弟(ケロロ軍曹が好き)に読ませたら絶句してました。ヤバすぎてAmazonでは買えません。
楳図かずおは長編だけでなく切れ味のいい短編も面白いんだよ。ホラー漫画としての完成度は、むしろこちらの方が高い。唯一無二の筆致で世界に恐怖をたくさん届けてくれて感謝ですね。