雨がっぱ少女群先生に表紙を描いていただいた「恐怖漫画短編集 孤独」も読んでね!売切だけど!!手前味噌だが、これを超えるホラー漫画アンソロジーを俺は読んだことがないよ。全部単行本未収録なので超お得。初出の媒体で読むのはかなりツラいぞ!! #ホラー漫画
孤独2も作りたいのだが収録候補があと数本足りない。作者の連絡先がわからないんですよね。ハロウィンに掲載された神田巌「近道」は、呪われた近道を通ったらうっかり地獄に迷い込む傑作で超面白いんだけど、作者の情報が皆無。俺のつぶやきしかヒットしない。探偵を雇いたいです。 #ホラー漫画
このマンガにトイレがない!男女ともに不動の1位の作品です。トイレがありません。そこから始まる想像を絶する恐怖体験にあなたは耐えられるか。個人的に森由岐子作品で一番好き。 #ホラー漫画
青酸コーラに限らず、自動販売機で得体のしれないものを飲むと高確率でとんでもない事になるのでやめましょう。俺はホラー漫画を読んだから真実を知っているんだ。
雑誌を整理していたら見つけたのだが、江口寿史がリメイクした楳図かずお「絶食」なんて存在するのか!!あらすじが一緒でもコマ割りや筆致に作家の個性がのってて同じ作品なのに受ける印象が違う!!素晴らしい試みだ。
ボンボンのトラウマホラー漫画として名高い近藤和久「血を吸うマンション」団地で甦った古代の吸血植物が住民を殺戮する話で、少年誌なのに過激描写のオンパレードでノリノリな作品。団地を飛び出し大暴れするグリーンモンスターは映画みたいに大迫力です。一応配慮されてるのか袋とじ。 #ホラー漫画
石川賢者「次元生物奇ドグラ」ボンボントラウマホラーの親玉。封印されていたのは次元と次元を繋ぐ生きた穴!次々と侵蝕されていく人達が見事に気持ち悪い。ラストも皆死んで最高です。少年少女にハッピーエンドなんて夢物語だと叩き込みました。この表紙の本にしか収録されてないので注意 #ホラー漫画
大越孝太郎「猟奇刑事マルサイ」はエログロの枠に収まらぬ傑作なので、ホラー好きと変態には超お薦めです。人間の猟奇が大炸裂した常軌を逸するエピソードの数々が頭に突き刺さります。弟(ケロロ軍曹が好き)に読ませたら絶句してました。ヤバすぎてAmazonでは買えません。
「ロリ・パーティー」唐突にやたらリアルな物体Xが出てくるし、巨大化した少女がスケベ大仏と殴り合うし、昭和の人間はロリの意味をよく理解していないんだと思う。
村野守美「怪奇の館 第1話 大人になったら」初めて会う祖父母は何だか様子がおかしくて。。斬新な蛇女の造形がグッド。解釈が別れそうな不穏なラストも凄く良かった。これは面白い。一体全部で何話あるのだろうか。ググっても全然情報が無くて悲しい。 #ホラー漫画
なんと、筒井康隆自身の描いた漫画を集めた本もある。正直絵心は程々ですが、氏の持ち味である切れ味のあるブラックな作風は健在です。筒井康隆の新たな一面を知るチャンスな一冊です。