柳本光晴「響 小説家になる方法」実写は観る気がしないが何だかんだ無茶苦茶好き。社会不適合者でサイコパスな少女が小説の才能だけで周囲を黙らせ世界を変えていく様が爽快この上ない。変な先入観を捨てて早く読むべきだった。主人公のアゴがどんどん尖ってる気がしてそれだけが心配。
木村直已「朧」怪談蒐集家の盲目女子高生に話をプレゼントすると、似てるがもっと怖い話が帰ってくるという恩を仇で返すような短編集。怪談マウントJKが成功かはさておき、中々斬新な構成で面白い。1巻と表記がありますが、続きはなさそうです残念。表紙が全く女子高生に見えない。 #ホラー漫画
かとう・えむ「優しい人」優子さんはとても優しい。死にたいと喚く人がいれば殺してあげるくらい優しいサイコパスです。愚直過ぎる優しさは問答無用でホラー。作者の描く心が渇いたサイコパスの漫画は後味悪くていいホラーなんですよ。この人も何故か本になっていない。人類の損失。 #ホラー漫画
実話系廉価本はかなり雑で、ページが埋まらなかったのか、感情注射というどう考えてもヤバい合法ドラッグが蔓延する社会を描いた実際にないし呪いですらないホラー漫画が収録されてたりする。 #ホラー漫画
「ホラーウィングス2012」雑誌に並び入手困難なのが付録本です。夏になるとこっそり付いており買い逃し安いキラーアイテム。しかし、幾つかビビッとくる作品が載っており買わざるを得ません。古代人の墓で寝たら呪われる話と、顔を隠す霊の話が好きです。雑誌も付録も捨ててはいけません。 #ホラー漫画
犬木加奈子「恐怖夜話 第23回 トビオ」魚顔のいじめられっ子が常に持っている箱。彼が言うには、中に人魚が入っているらしい。。人魚の定石である不老不死は全く関係ない斬新すぎる人魚ホラー。才能が爆発してて超面白い。直接関係ないが近々単行本が出る不気田くんを意識した台詞がある。 #ホラー漫画
おぐりリコ「おなかがすいたらおともだち」死体を操り巣に招き入れた人を食べる怪物のターゲットは堅物委員長!ぱっと見ホラーだが、孤独な少女と人の心を学ぶ異形の存在、変わり者同士が友情を育む優しい話だ。だが親密度と共に高まる死の香りが残酷な現実へと引き戻す。いい話でしたね。 #ホラー漫画
東篤志「最後の夏休み」双子が近所に越してきてから残酷な事件が起き始め、彼等を怪しむ少年にも魔の手が迫る!!小学生の頃に整骨院の待合室で読んだ作品。思い出の漫画との再会は本当に嬉しい。子供の頃からこんなのばかり読んでるんですよ。ホラー漫画ファンは一日にして成らず!! #ホラー漫画
テレビで座敷童の出る宿がやってる。幡司みとう「座敷童」塩と水しか供えちゃいけないというグレムリンみたいなルールを破ると、更なる幸運が舞い込むが。。これは素晴らしい座敷童ホラーでしたね。収録作で一番好きです。 #ホラー漫画