「劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!」の同時上映作品『劇場短編マクロスF ~時の迷宮~』を見る前のワイ、『なーにが劇場短編マクロスFよ!マクロスFとか何年前の作品だよ!河森正治とサテライトは過去の遺産にしがみつくだけの亡霊かよ!』
見たワイ『
「メガトン級ムサシ」TVアニメ最終回、「ギャグマンガ日和」の『ソードマスターヤマト』みたいな終わり方して『アニメの歴史』に伝説として名を残して欲しいよね。ちょうど主人公の名前も同じ『ヤマト』だしさ。(?)
『伊丹十三』監督作品「お葬式」の主人公の名前が『侘助』だったので完全にコレになってる。
何となく「化物語」の再放送を見てるんだけど、14年も前のアニメなのに今見てもメチャクチャ面白いし、むしろ今見た方が俺の頭脳がアップデートされてるので理解度が高まって更に面白く感じるので凄い。ちょうど高校1年生の夏頃にリアルタイムで見てたから完全に『シーザー・ツェペリ』になってる。 https://t.co/67Dn9xSXaj
『ジャンケン小僧』に関しても、『こだわりの強い制作スタッフの事だから、終盤のバトルでワイヤーアクションで宙を舞う岸辺露伴が見れるんやろな』と思って期待してたら、『奇抜になりすぎないように現実的に映像にしました』って感じの普通のジャンケンをお出しされたのでガッカリしたよね。
「鎌倉殿の13人」が衝撃的な最終回を迎えて以降、毎日コレになってる。
「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ、「岸辺露伴は動かない」の最新作『ドリッピング画法』に出て来る『頭のイカれた環境保護活動家』が、実は『ジョジョ』4部の『サマーシーズン到来!』おじさんの変わり果てた姿なんじゃないかと俺の中で話題に。(?)